• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

共同通信PRワイヤー kyodo_prwire

「通信社」が運営する、国内唯一のプレスリリース配信サービスです。新聞・雑誌・テレビ・ラジオ・オンラインメディアとの堅固な信頼関係のもと、報道機関ならではのノウハウで、お客様のプレスリリースを確実にお届けします。WirelessWire Newsでは、共同通信PRワイヤーに配信されたプレスリリースのうち、IoTに関連するニュースをピックアップして配信します。

南カリフォルニア大学の新しい研究センターが、教育に応用されるIoTを構想

AsiaNet 66875 (1624) 【ロサンゼルス2016年12月15日PR Newswire=共同通信JBN】 南カリフォルニア大学(USC) - 世界中の教室に教育技術があふれているにもかかわらず、教育者はそれ […]

2016.12.15

誰でも簡単に動作を学習させて自動的に動かせるロボットアーム『Dobot Arm Entry model』を発売開始

サンコー株式会社は、パソコンに接続して専用ソフトを使用するだけで動作を学習させ自由に動かせるロボットアーム「Dobot Arm Entry model」を発売する。

2016.12.12

CinemoがSTMicroelectronicsの自動車プロセスをサポートすると発表

高性能オートモーティブ・グレード・マルチメディア再生、ストリーミング、メディア管理、コネクティビティー・ミドルウエアで世界をリードするCinemoは、STMicroelectronicsのオートモーティブ・プロセッサーのAccordo 5ファミリーをサポートすると発表した。

2016.12.08

アプラス・イディアダとタス・インターナショナルがコネクテッド自動運転車向け次世代試験場のグローバルな設計・管理で提携

自動運転車用のクローズドなテスト環境を提供する。最初のプロじぇうとは米国ミシガン州イプシランティ・タウンシップ、ウィロー・ランのアメリカン・センター・フォー・モビリティ(American Center for Mobility)。

2016.12.06

人の数と位置を高精度に検出する画像型人感センサーを発売 -省エネと快適性・生産性の向上を同時に実現-

オムロン株式会社は、人の数と位置を高精度に検出するビルオートメーション向け画像型人感センサー「HVC-F」を2017年4月に発売。

2016.12.05

ポルシェおよびアウディを含むフォルクスワーゲングループが、 BMWグループ、ダイムラーAG、フォード・モーター・カンパニーと 欧州の主要幹線道路に超高速高出力充電設備設置のための合弁事業を計画

バッテリー式電動輸送機器による長距離走行を可能とするために膨大な数の充電ステーションの迅速な構築を目標に。

2016.12.02

フィデルテクノロジーズが新興LinguaNext買収で多言語サービスを拡大

LinguaSolはウェブとモバイルのアプリケーション、ウェブポータル、ウェブサイト、法人製品を翻訳するため、米国特許技術とフィデルテクノロジーズ株式会社(Fidel Technologies KK)の翻訳サービスを合わせて提供する。この独自の技術は元のアプリケーションを変更することなく、ウェブサイトとモバイルアプリを翻訳する。

デジタル変革の深化を目指しEdge Computing Consortiumを設立

ファーウェイ、インテル、ARMなどにより、Edge Computing Consortium(ECC)が11月30日正式に共同設立された。

Afero、日本・アジア太平洋営業担当VPに五嶋義典氏を起用

今後設立予定の日本法人にて、日本ならびにアジア太平洋地域の製造メーカー、システムインテグレーターおよびデベロッパーをサポートする予定

2016.11.29

医療従事者が活用できる革新的グルコースモニタリングシステム「FreeStyleリブレPro」を日本で発売開始

医師が糖尿病患者に装着することで、患者のグルコース値を持続的に測定できるフラッシュグルコースモニタリングシステムで、測定値は15分おきにセンサーに記録され、最長14日分のグルコースプロファイルを保存します。2016年12月1日から保険適用予定。

2016.11.28

ボーダフォンが、ヤマハ初のコネクテッドスクーターの欧州展開をサポート

ボーダフォンは、ヤマハ初のコネクテッドスクーターとなるTMAX SXおよびTMAX DXモデルに、内蔵型テレマティクスシステムを提供することを発表しました。

PTC、KEPServerEX(R) Version 6で エンタープライズにおける産業オートメーションデータの活用を実現

エンタープライズ全体にデータを提供する接続プラットフォームにより、複雑な産業オートメーション環境からのデータを効果的に管理、業務改善を促進