• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

ミリ波半導体デバイスの米Peraso、中国の鉄道で列車と駅の高速通信を可能に

5Gミリ波無線通信システム向けの半導体デバイスを開発・製造する米Peraso Inc.は、中国中西部の主要鉄道システムで同社のチップセットを利用した60GHzミリ波無線システムの実地テストが開始されたことを発表した。

2024.02.26

ノキアとデル、ローカル5Gやクラウドネットワークで提携

フィンランドのノキアと米デル・テクノロジーズは、ローカル5G網の展開とネットワークのクラウド化に関する戦略的提携を発表した。

2024.02.22

サムスン、6G研究で米プリンストン大と提携

韓国サムスンは、傘下の研究開発組織であるサムスン・リサーチ・アメリカ(SRA)が6G研究で米プリンストン大学と提携したことを発表した。

2024.02.19

韓国、ミリ波5Gを展開する新たな携帯通信事業者が誕生

韓国の科学技術情報通信部は、最新の周波数オークションの結果を発表し、Stage Xという現地のコンソーシアムが28GHz帯(ミリ波)の免許を4,301億ウォン(約480億円)で落札し、韓国で4番目の携帯通信事業者となったことを明らかにした。

2024.02.16

チャイナモバイル、世界初の6Gテスト衛星を打ち上げ

中国通信最大手のチャイナモバイルは、6G技術をテストするための世界初の衛星の打ち上げに成功した。

2024.02.09

ファーウェイとチャイナユニコム、北京で5.5Gの実証実験を開始

中国通信大手のチャイナユニコムとファーウェイは、北京市内での大規模な5.5Gの実証実験開始を発表した。この通信網は、北京金融街、北京長距離電話ビル(北京長途電話大楼)、北京工人体育場の主要3エリアで継続的なカバレッジの提供を目指すもの。

2024.02.02

クウェート通信大手のOoredoo、政府と連携した5Gミリ波の実証実験に成功

クウェート通信最大手のOoredoo Kuwaitは、同国の通信・情報技術規制庁(Communication & Information Technology Regulatory Authority:CITRA)との協力による5Gミリ波技術の実証実験が成功したことを明らかにした。

2024.02.01

企業のプライベートLTE/ローカル5G支出、2028年には世界規模で1兆3,600億円に

調査会社Analysis Masonは、世界のプライベートLTE/ローカル5Gトレンドに関する最新レポート「Private LTE/5G networks: worldwide trends and forecasts 2023-2028」をリリースした。

2024.01.26

ノキア、米政府機関向けに接続ソリューションを販売する新部門

フィンランドのノキアは、米政府機関向けにローカル5Gなど様々な革新的接続ソリューションを提供するための新たな事業部門「Nokia Federal Solutions(NFS)」の立ち上げを発表した。

2024.01.19

ボーダフォン、フォードのスペイン工場にローカル5Gを導入

ボーダフォン・スペインは、バレンシアにあるフォードのアルムサフェス工場にローカル5G(SA方式)網を導入したことを発表した。この5G網は、自社やサプライヤーの生産プロセスの最適化に活用される。

2024.01.12

エリクソンとオレンジ、スペインでのローカル5G網提供で提携

スペイン通信大手のオレンジ・スペインとスウェーデンのエリクソンは、スペイン国内のB2B企業向けに独自のローカル5G網を提供することで提携した。このような提携はスペイン国内では初の試みで、物流業や運輸業、製造業などがターゲットとなる。

2023.12.28

エリクソン、韓国CJ Logisticsの物流拠点にローカル5Gを導入

スウェーデンのエリクソンは、韓国物流大手のCJ Logisticsがインチョンで運営する物流拠点「Ichiri Center」にローカル5Gを導入した。この通信網は、貨物の荷受けや仕分け、分類、積み下ろし工程の調整など、幅広い作業に活用されているという。

2023.12.22