• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

2015年世界のスマートフォン市場、成長のペースは鈍化、中国メーカーの影響力拡大など(IDC予想)

スマートフォンの出荷台数の伸びが鈍化し、端末価格の下落が続くなか、中国メーカーの影響力がさらに拡大するなどの予想をまとめたレポートがIDCから出されている。

2014.12.03

「通信料をベライゾンやAT&Tの半額に」- スプリントが大胆な乗り換えキャンペーン発表

スプリントが、AT&Tおよびベライゾンの加入者を対象に、同レベルのサービスを半額で提供するとする新たな乗り換えキャンペーンを発表した。

2014.12.03

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2014/12/03号)

忘れられる権利の具体的な対応について、グーグル任せだった弊害へのリアクションが見えてきた。米国では認証機関自体の不正に対して、FTCによる裁定が明らかになっている。

2014.12.03

「村の基地局」で新興国の僻地に携帯通信網を拡げるエンダガ

スーツケースほどの大きさの超小型基地局システムをつかって、新興国の僻地に携帯通信網を拡げようとしている米ベンチャー企業のことがRe/codeブログで採り上げられていた。

2014.12.02

「Puzzlephone」- 「Project Ara」と競合するモジュラー型スマートフォン

フィンランドの新興企業が開発を進めるモジュラー型スマートフォン「Puzzlephone」が米媒体などで注目を集めている。

2014.12.02

インテル、次世代「Google Glass」にチップ供給へ – ビジネス向けも視野に(WSJ報道)

ウェアラブル分野に力を入れるインテルが、次世代の「Google Glass」向けにチップを供給するほか、法人市場での同端末の普及を後押しする計画だという。

2014.12.02

英ボーダフォン、米リバティ・グローバルの買収を検討

英ボーダフォンが欧州でケーブルテレビ事業などを展開する米リバティ・グローバルの買収を検討しているという。

2014.12.01

アルティス、ポルトガルテレコムを74億ユーロで買収へ – まもなく合意の見通し

欧州の大手ケーブル事業者アルティスが、ポルトガルテレコム(PT)を総額74億ユーロ(92億ドル)で買収する見通しだという。

2014.12.01

EU、「忘れられる権利」のガイドラインを開示 – 全世界への適用範囲拡大を盛り込む

欧州連合が、グーグルなどの検索サービス各社に対して、個人の「忘れられる権利」の適用範囲を全世界に拡げることを求めるガイドラインを開示した。

2014.11.28

欧州議会、グーグルの事業分割決議案を採択 – 欧州委員会に圧力

欧州議会が、グーグルの検索事業と他のサービスとの分離を欧州委員会に対して求める決議案を384対174で採択した。

2014.11.28

国連、プライバシー保護に関する新たな決議案を採択

国際連合がプライバシー保護に関する新たな決議案を採択。政府や民間企業による市民の監視やデータ収集に対し、警鐘を鳴らす内容となっているという。

2014.11.27

ソニー、電子ペーパー製スクリーン採用のスマートウォッチを開発 – 来年リリースへ(Bloomberg報道)

ソニーが電子ペーパー製のスクリーンを採用したスマートウォッチを開発しており、早ければ来年にもリリースする予定だという。

2014.11.27