中国の習近平国家主席は現地時間27日、共産党インターネットセキュリティ・情報化指導グループの初会合を招集し、中国をサイバー大国に発展させるための取り組みを率先して進めていく考えを明らかにした。
2014.03.03
アップルが昨年6月に発表していた車載情報システム「iOS in the car」を搭載する自動車がまもなく発表される見込みだという。
2014.03.03
欧州委員会がアプリ内課金の現状を問題視する声明を発表し、その実態について調査に乗り出す意向を明らかにした。グーグルやアップルなどの各社にも聞き取りを行うという。
2014.02.28
航空機メーカーとして知られるボーイングが、各国の政府機関関係者などに向けた、高度なセキュリティ機能を特徴とするスマートフォンを開発したという。
2014.02.28
英GCHQが世界中のYahoo!ユーザーを対象にウェブカメラの画像を秘密裏に収集・保存していたことが明らかになった。
2014.02.28
先ごろフェイスブックによる買収が発表されて大きな話題となったワッツアップについて、「グーグルも買収提案していた」とする一部の報道を同社幹部が否定した。
2014.02.27
モジュラー型スマートフォンの実現を目指すグーグルの「Project Ara」が、4月半ばに初めての開発者向けカンファレンスを開催し、これにあわせて開発キットのアルファ版をリリースするという。
2014.02.27
携帯端末のSIMロック解除を合法化する法案が下院を通過したが、転売目的で大量の端末をSIMロック解除することは認めないとする条項が加えられたことに対し批判の声も上がっているという。
2014.02.27
サンフランシスコのバーで、Glassを着用していた女性ユーザーが、他の客の反感を買い、盗難などのトラブルに遭ったという。
2014.02.26
ブラジルと欧州連合が、ブラジルーポルトガル間を直接つなぐ新たな海底ケーブルを敷設することで合意。米NSAによる諜報活動を懸念し、通信分野における米国への依存度を引き下げることがねらいとされる。
2014.02.26