携帯通信事業者のIoTへの取り組みが盛んだ。今週は、NTTドコモが一次産業向けのAIを活用したIoTソリューションの提供を、ソフトバンクはLPガスメーター向けのLPWA通信ボードの開発を、それぞれ発表している。
2017.08.10
対面での会話であれば、文脈や表情などの情報をベースに、その発言が額面どおりなのか、反語など複雑な表現なのか解釈できる。しかし、それが書き言葉になると、人間が読んでも解釈が難しくなる。
2017.08.09
去る8月4日、筆者は新潟県長岡市に於いて、人工知能人材の育成を通した地方創生について講演しました。 というのも、筆者の経営する株式会社UEIは来月から新たに新規法人を新潟県長岡市に設立することを決定したからです。新会 […]
2017.08.07
古いテレビアニメ「鉄人28号」の主題歌に、「いいも悪いもリモコン次第」という一節がある。リモコンで遠隔操作されるロボットの鉄人は善悪の判断を自らは下さない。リモコンが悪者の手に渡れば、その能力を発揮して、器物損壊など違法 […]
2017.08.04
没入感のあるVR(仮想現実)とセンサー情報から得た生体情報を併せて用いることで、様々な「体験」をデータ化して分析するサービス基盤が登場する。AOI Pro.が開発する「VR Insight」がそれだ。
2017.08.01
世界一の殺傷マシンとして有名なAK-47を作っているロシアのカラシニコフが半自動化されたAI搭載の兵器を市場に投入すると地味に発表しています。コミュニケーションディレクターのSofiya Ivanova氏がタス通信に伝え […]
2017.07.31
過日、筆者の主催する「秋葉原プログラミング教室」で、特別無料講義としてシャープのロボホンをテーマにしたプログラミング教室が行われ、大盛況のうちに終了しました。 講師はロボホンの開発者として知られるシャープの景井氏と栗本氏 […]
2017.07.30
Facebookが先月発表したDrQAというニューラルネットワークについて紹介したいと思います。 DrQAは一般的な質問に答えることを目的とした人工知能です。内部にRNNを持っていて、Wikipediaに書かれている […]
2017.07.28
AIが仕事を奪うという話がここ数年話題です。 確かに、トレーディングや単純なデータ分析、定形質問などへの回答は自動化可能なのでAIに置き換わると思うのですが、しかし、その一方で膨大な仕事が発生するという側面もあるるわけで […]
2017.07.24