グーグルが米国外の企業・事業の買収資金として、300億ドルの流動性資金(現金)を準備していることが明らかになった。
2014.05.22
グーグルが将来的に、冷蔵庫、自動車、サーモスタットなどさまざまな媒体を使った広告ビジネスの可能性を視野に入れていることが同社の文書から明らかになったという。
世界の主要企業のブランド価値を調査した「BrandZ Top 100」の2014年版で、昨年まで3年連続首位のアップルが2位に後退、代わってグーグルが首位の座についている。
EmuはAI(人工知能)を少し活用したiPhone用メッセージング・アプリ(ベータ版を無料提供中)で、単にメッセージのやり取りで楽しむティーンエイジャーではなく、スケジュール設定とか行き先、リマインダーの設定など、メッセージのやり取りをいくつものタスクと連動しなければ仕事にならない大人のためのアプリだ。
中国政府が中央政府の関係機関に対し、マイクロソフト「Windows 8」の使用を禁じる通達を出したことが明らかになった。
2014.05.21
アップルでiPhoneのカメラ開発を担当していたチームのメンバーが2011年に創業したCENTR Camera社のCENTRというカメラは周囲360度の静止画や動画を撮影することができる。ドーナツ状の筐体は直径約7センチ、重さ250グラム以下で手のひらサイズ。2015年2月発売予定で価格は399ドル。
ネットで注文してランチをオフィスに届けてくれるサービスはいろいろあるが、ニューヨーク市のスタートアップ企業、シティ・ランチ・クラブ(City Club Lunch)は一風変わっている。
2014.05.20
ツイッターが音楽共有サービスのサウンドクラウド(SoundCloud)買収を検討しているとRe/codeが報じている。ツイッターにとって過去最大の買収案件となる可能性があるという。