• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

リライアンスとGTLインフラが携帯基地局タワー事業を統合へ

インド第2位の携帯通信事業者、リライアンス・コミュニケーションズが、GTLインフラストラクチャとの間で、両社の携帯基地局タワー事業を統合することに合意した。

2010.07.01

スマートフォンの省電力モードは電気の無駄? 米国の研究者らが発表

スマートフォンのWi-Fiによる電力消費を抑えるためのプロトコルが動作していないため、省電力モードが機能しない状況があることを米国の研究者らがつきとめた。問題解決のためには、Wi-Fiアクセスポイントのソフトウェアを変更する必要があるという。

米ベライゾンの「iPhone取り扱い説」再浮上 – アップルの売上「70億ドル増」の試算も

米国最大手の携帯通信事業者ベライゾン・ワイアレスが、来年1月からiPhoneの取り扱いを開始する可能性があると報道。これを受け、一部のアナリストからは「最低でも年間1200万台がベライゾン経由で販売される」との予測も。

Jobs氏のデモを立ち往生させたノヴァテルが、LTE組み込みモジュール製品群を発表

「MiFi」シリーズで3G対応携帯型無線LANルーターで圧倒的なシェアを占めるノヴァテル・ワイヤレスは、6月28日、LTE対応の組み込みモジュール製品群を発表した。

2010.06.30

米ベストバイがMVNO事業へ参入 – スプリントネクテルの3G回線を利用

米最大手の家電量販店ベストバイが、モバイルブロードバンドサービス「ベストバイコネクト」を7月11日に開始する。通信ネットワークは、スプリント・ネクステルから借りる計画という。

サムスンのAndroid搭載スマートフォン”Galaxy S”、米大手4社から発売へ

スマートフォン分野のシェア倍増をねらうサムスンが、グーグルのAndroid OS搭載端末Galaxy Sを、米携帯通信事業者大手4社に提供していくことを発表した。

2010.06.29

ドイツテレコムのiPhone独占が終了か

ドイツの週刊誌Focusによれば、ドイツでは、ドイツテレコムによるiPhoneの独占的提供が終わり、少なくとも新たに2つの通信キャリアがiPhone販売を開始することになりそうだ。

オバマ大統領、ワイアレスブロードバンド用周波数帯の倍増を求める覚書に調印

オバマ米大統領が「2020年までに世界一の無線ブロードバンド網整備」を掲げるFCCの「National Broadband Plan」を支持する内容の覚書に調印した。

iPhone 4、発売から3日間で170万台以上を販売 – 過去最高を更新

アップルのスティーブ・ジョブズCEOは「これはアップルの歴史上でもっとも成功を収めた製品ローンチだ」と述べている。

ベンダー&政府ファイナンスでZTEがカナダ進出

カナダの新興キャリアPublic Mobileが、中国輸出入銀行から融資を受けてZTE製の基地局を調達し、トロントでのサービスを開始した。中国政府は、自国ベンダー育成のための融資対象を、自国キャリアから海外キャリアへと広げている。

2010.06.28

北欧家具の洗練されたデザインと機能、PowerKissのワイヤレス給電

フィンランドのスタートアップ企業PowerKissでは、机に内蔵する送電器「Heart」とUSB充電器「Ring」のペアで利用する、モバイル機器用ワイヤレス充電システムを提供している。ヘルシンキの空港や喫茶店で利用でき、フィンランドの家具メーカーの中には、Heartを内蔵した机を販売しはじめているところもあるそうだ。

好調のサファリコム、データ通信事業を強化

ケニアのサファリコムが地元の固定無線データ通信会社とASPの買収を発表。データ通信事業を強化すると発表した。同社はM-PESA(送金サービス)その他でアフリカの携帯会社の中でトップに選出され、4Gのテストも実施している。

2010.06.25