アップル、ロシアでのオンライン販売を停止 – ルーブル乱高下の影響で
ロシア・ルーブル暴落の影響で、アップルがロシア国内向けに運営するオンラインストアでの製品販売を停止した。
2014.12.17
ビッグデータで大気汚染マップを作成するキーホルダー型デバイス
カリフォルニア大学バークレー校の学部学生3名が会社を興し大気汚染モニターをするガジェットを開発している。キーホルダー型でClarityと名づけられた装置は大気中の微粒子と温度、湿度を計測する。現在開発中の二世代目のプロトタイプでは、記録を残すとともに、所持している人が大気汚染エリアに入った場合には警報を発する。
「Skype Translator」プレビュー版の登録受付開始 – 英語ースペイン語の会話翻訳から実装
マイクロソフトのSkype部門が、違う言語を話す人同士がほぼリアルタイムで会話できる「Skype Translator」プレビュー版の登録受付を開始した。
2014.12.16
中国メーカー3社がトップ5入り – 第3四半期の世界スマートフォン販売台数(Gartner調査)
米ガートナー(Gartner)によると、2014年第3四半期にはスマートホン販売台数で中国メーカー3社(ファーウェイ、シャオミ、レノボ)がトップ5入りしたという。
英BT、EEの買収で交渉大詰めに – 125億ポンドの買収金額を提示
ブリティッシュ・テレコムが英携帯通信市場最大手のEEを125億ドルで買収するべく、EEの親会社であるドイツテレコムならびにオランジェと交渉を進めていると複数の媒体が報じている。
グーグル、「Project Loon」で仏国立宇宙研究センターと協力
グーグルとフランス国立宇宙研究センターが、気球を利用してインターネット接続サービスを提供しようとするグーグルのプロジェクト「Project Loon」でのパートナーシップを発表した。
2014.12.15
カナダ規制当局、アップルを独禁法違反の疑いで調査 – 携帯通信事業者との契約をめぐり
アップルがカナダの携帯通信事業者と結んだ契約が市場競争の妨げになってきた可能性があるとして、カナダ政府の競争局が調査を進めているという。
各国政府によるネット監視活動がさらに活発化 – Web Indexレポート2014
ティム・バーナーズ・リー氏が設立したWorld Wide Web財団から、世界のインターネット環境の変化に関する調査レポートの最新版がリリースされている。
2014.12.12
中国シャオミ製品、インドで輸入・販売停止に – エリクソンの特許を侵害
中国シャオミがエリクソンの特許を侵害したとして、インドの高等法院がシャオミ製品の輸入・販売停止を求める命令を下した。
この木なんの木
イスラエルのSologic社が発表したeTreeは、その名のとおり樹木の形を模した構造物で、太陽光発電のパネルを枝の先に広がる葉に見立てたデザイン性の高いものになっている。
アップルとIBM、共同開発の法人向けiOSアプリ群「MobileFirst for iOS」第一弾を発表
アップルとIBMの提携後はじめての成果となる「MobileFirst for iOS」の第一弾として、航空業界向けや金融業界向けなど、あわせて10種類のアプリが発表された。
2014.12.11
インテル、クアルコムら60社、ネットワーク中立性の規制強化に反対を表明
オバマ政権が進めるネットワーク中立性関連のルール強化の動きに対し、インテル、IBM、クアルコムなど通信・IT関連のあわせて60社が反対の意志を表明している。