• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

ウィルコム、2台新規加入で2台目の月額料金が無料になるキャンペーン

ウィルコムは2011年1月21日、期間限定のキャンペーン「もう1台無料キャンペーン」を実施すると発表した。1台を契約すると、もう1台の月額料金が無料になる。1月21日〜5月31日に実施する。

2011.01.24

KDDI、スマートフォンにリモートロックなどのセキュリティサービスを提供

KDDIは2011年1月20日、法人ユーザーを対象としてスマートフォン向けのセキュリティサービスを提供すると発表した。遠隔で端末のロックができる「リモートロック for IS series」を2月中旬に試験提供、複数のセキュリティ機能をセットにした「ビジネス便利パック for Android」を6月に提供する。

2011.01.21

日本通信、モバイルIP電話サービスを1月28日に開始

日本通信は2011年1月20日、携帯電話網を利用したモバイルIP電話サービス「モバイルIPフォン」を正式に発表した。同日から受付を開始し、1月28日にサービスの提供を始める。

NTTドコモ、チャイナモバイルおよびKTと3社でLTEやスマートフォンなど事業協力へ

NTTドコモ、中国チャイナモバイル、韓国KTは2011年1月19日、3社による事業協力関係の構築に関する契約を1月18日に締結したと発表した。事業のグローバル化やスマートフォンの台頭といった事業環境の変化に協力して対応していく狙いだ。

2011.01.20

九州新幹線のトンネル内を携帯電話サービスエリアに

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルの携帯電話事業者4社は2011年1月19日、九州新幹線のトンネル内で携帯電話サービスを利用できるようにするエリア整備の準備が整ったことを発表した。九州新幹線は、九州旅客鉄道(JR九州)の路線で、3月12日に博多〜鹿児島中央の全線が開業する。

KDDI、携帯電話の利用者情報を使ってコンテンツ利用者の年齢確認を確実にするサービス

KDDIは2011年1月19日、au携帯電話の契約者情報または利用者情報を利用してコンテンツ利用者の年齢を認証する「年齢確認サービス」の提供をアナウンスした。1月下旬以降に対象となるコンテンツで提供を開始する。

NTTドコモ、Xperiaでマルチタッチできるアップデート1月19日に実施

NTTドコモは2011年1月18日、スマートフォン「Xperia SO-01B」のアップデートを1月19日に実施することを発表した。機能バージョンアップで、Xperiaでは待望されていたマルチタッチ操作に対応する。

2011.01.19

スマートフォンで使えるグループウエア、NTTドコモがクラウド型で提供へ

NTTドコモは2011年1月18日、スマートフォンなどで利用できる法人向けの「クラウド型グループウェアサービス」を開発し、2011年4月に提供する計画であることを明らかにした。スマートフォンを端末として、「メール」「スケジューラ」「ドキュメント共有」「営業日報」「住所録」「ToDo・伝言メモ」の各機能を利用できる。

NEC、LTEインフラ分野で中国WRIと協業 2011年下期を目処に製品化

NECは2011年1月17日、LTE方式に対応した無線アクセスインフラシステムについて、中国の武漢郵電科学研究院(Wuhan Research Institute of Post and Telecommunications:WRI)と協業することで合意したと発表した。協業するのは、LTEインフラの開発から製造、販売、保守サポートなど。

2011.01.18

KDDI、「2年割」など法人向け割引サービスの一部を新規受付終了

KDDIは2011年1月17日、法人向けの割引サービスの一部について、新規の受け付けを終了すると発表した。新規受付を終了するのは法人向けの「2年割」「3年割」「グループ内通話割引」「シングル大口回線割引」「WINシングル大口回線割引」。新規の受け付けは2011年1月31日で終了する。ただし、シングル大口回線割引のうち通信モジュールを対象とするものは除く。

ウィルコム、「誰とでも定額」の普及に月額料無料の紹介キャンペーン

ウィルコムは2011年1月14日、月間500回までの国内あて通話が無料になる「だれどでも定額」で、月額料980円をキャッシュバックする紹介キャンペーンを開始したことをアナウンスした。紹介元および紹介先の双方の月額料が、3カ月間無料になる。

2011.01.17

韓国でもWiMAXが利用可能に、UQが相互利用の対象地域を拡大

UQコミュニケーションズは2011年1月13日、海外事業者とのWiMAX相互利用サービス「WORLD WiMAX」の対地に韓国を加えると発表した。韓国KTとの連携による相互利用サービスで、1月14日に提供を開始する。WORLD WiMAXは、米国のClearwireとの間で2010年9月からサービスを相互に提供しており、韓国が利用できる対地に加わることになる。

2011.01.14