前回は、Brexit後のイギリスにおけるGDPR対応の三つのシナリオをご紹介しましたが、今回は特にシナリオ1の「合意なきEU離脱 (no-deal Brexit)で完全離脱」が起きた場合に関する詳細について考えてみます。 […]
2018.11.30
Brexitの離脱案に対する英議会での投票が12月に迫っていますが、IT業界的には離脱の結果がGDPRに及ぼす影響が気になるところです。 メイ首相の離脱協定案が過半数の支持を得られていないので、「合意なき離脱」(no-d […]
2018.11.29
スマートシティの実現やデータ利活用に、官民が連携して取り組む動きが島根県益田市で具体化する。2018年10月29日に「一般社団法人増田サイバースマートシティ創造協議会」)MCSCC)が設立され、活動を開始した
2018.11.09
前回の記事では、EUではGDPRに過剰反応している企業が多く、特に英国の場合、情報漏えいが発生しても、実際に罰金を支払っている例がかなり少ないことをご紹介しました。 これは規制当局が仕事をサボっているわけでも、GDPRの […]
2018.10.31
GDPRが始まってからそろそろ5ヶ月になりますが、まだまだ世間一般ではその内容が十分に理解されるような伝え方がされているとは言えないようです。 企業に関しては事前に準備を開始していたところも多いのですが、できていないとこ […]
2018.10.30
ロンドンのタクシー配車企業であるAddison Leeが、自動運転ソフトウェアのOxboticaと提携し、2021年までに空港送迎や大学キャンパス内など対象に自動運転タクシー運行を予定しています。同社はすでにロンドンのグ […]
2018.10.29
イギリスはこのところBrexitの先行きがどうもディールなしという結果になりそうだということで、様々な企業が本部を欧州大陸に移したり、ディールなしの場合の雇用はどうなるかということで揺れており、不動産価格が下がったりする […]
2018.09.30
GDPR施行されてからしばらくになりますが、英では施行後に大企業における大規模情報漏えいが多発しています。 最も被害がひどかったのはBAで、イギリスの場合、その他に大手ドラッグストアのSuperdrug、大手家電のDix […]
AIがビジネスを効率化する、産業を変革すると言われてしばらく経ちますが、いまだにイメージが先行するばかりで漠然とした印象の方が多いのではないでしょうか。 多くの企業ではAIが実装される段階ではありませんが、実際に普段の仕 […]
2018.09.27
前回の記事では、GDPR実装にはITガバナンスのフレームワークであるCOBIT5が有効だとご説明しましたが、今回はさらに詳細について解説します。 なぜCOBIT5がGDPR実装に有効か? COBITの正式名称はContr […]
2018.08.31