• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

サービス

KDDI、周波数再編に伴いCDMA 1Xなどを来年7月22日をもってサービス終了

KDDIは2011年4月25日、800MHz帯周波数の切り替えに伴い「CDMA 1X」などのサービスを2012年7月22日をもって終了すると発表した。サービス終了の対象機種では、その後に通信サービスを使えなくなる。KDDIでは、対象機種を所有するユーザーに対して、機種変更手数料を無料にするほか、特別価格の機種を用意して機種変更を受け付けるとしている。

2011.04.25

[2011年第16週]スマートフォン利用の拡大に向け施策が続々、大型連休を前に海外向けサービスも

大型連休を目前にして、ワイヤレス関連の業界では動きが活発だった先週一週間。特にAndroid端末を中心にしたスマートフォンやタブレット端末の周辺動向が多く報じられた。また、今年は控えめとは言え大型連休での海外渡航者に向けたサービスの拡充もなされている。

BIGLOBE、1日980円と格安で利用できる海外モバイルデータ通信サービス

NECビッグローブは2011年4月22日、海外でモバイルデータ通信を利用できる「グローバルデータ」の取り扱いを始めたと発表した。グローバルデータは定額制の海外データ通信サービスで、日額980円からと低料金で利用できる。

2011.04.22

ソフトバンク、「海外パケットし放題」にAndroidアプリ提供などサービスを拡充

ソフトバンクモバイルは2011年4月21日、海外でパケット通信を定額で利用できる「海外パケットし放題」の利便性を高めるために、Androidアプリの提供を開始したと発表した。また、同日から海外パケットし放題の利用可能エリアに7か国を追加した。

2011.04.21

エバーノートがAndroid向けアプリを更新、FacebookやTwitterへの投稿も手軽に

米エバーノートは2011年4月20日、同社が提供するパーソナルクラウドサービス「Evernote」のAndroid向けクライアントアプリをアップデートしたと発表した。アップデートにより、FacebookやTwitterへの投稿が手軽になるほか、共有ノートブックの閲覧・編集といった機能を追加した。

2011.04.20

NTTドコモ、スマートフォンを遠隔制御する法人向けのクラウドサービス

NTTドコモは2011年4月19日、法人市場でのスマートフォン利用の拡大に伴い、スマートフォンをセキュアに使えるようにする「スマートフォン遠隔制御サービス」を提供すると発表した。4月25日に提供を開始する。専用のWebサイトから、遠隔制御でスマートフォンの操作や設定が可能になる。

2011.04.19

KDDI、スマートフォン向け電子書籍配信サービス「LISMO Book Store」を開始

KDDIは2011年4月19日、電子書籍配信サービス「LISMO Book Store」の提供を4月20日に開始すると発表した。auのAndroid搭載スマートフォン向けに提供するサービスで、開始時には約3万点のコンテンツを用意する。

パナソニック、iPhoneなどをテレビやレコーダーのリモコンにできるアプリ

パナソニックは2011年4月18日、同社のテレビ「ビエラ」、BDレコーダーなどの「ディーガ」をiPhoneやiPadから操作できるリモコンアプリを提供すると発表した。自宅の無線LAN環境下でiPhoneなどのタッチパネル操作でテレビやレコーダーをコントロールできる。

2011.04.18

ソフトバンク、緊急地震速報への対応を本格化

ソフトバンクモバイルは2011年4月18日、「緊急地震速報」への端末の対応を本格化させると発表した。今後発売する携帯電話およびスマートフォンへの機能の搭載を標準化する。

[2011年第15週]スマートフォン活用の決済手段が拡充、カーナビやセキュリティのアプリにも新顔

東北地方太平洋沖地震から1カ月が過ぎた4月11日の週も、強い余震が東日本を揺さぶり続けた。そんな中でも、経済活動は前に進む。ワイヤレス関連する業界では、震災前に引き続きスマートフォンの動きが活発だ。

ロイヤルゲート、Android端末やiPhoneをクレジットカード端末に変えるサービス

ロイヤルゲートは2011年4月15日、AndroidやiOSを搭載したスマートフォンをクレジット決済端末として使えるようにする「PAYGATE」サービスの提供を開始すると発表した。独自のBluetooth対応クレジットカードリーダーを使い、スマートフォンを介してクレジット決済情報をやり取りする。

2011.04.15

カスペルスキー、Android版のセキュリティ製品の提供を開始

カスペルスキーは2011年4月14日、Android端末向けのセキュリティ製品「カスペルスキーモバイルセキュリティ 9」の提供を開始したと発表した。急速に普及しているAndroid端末を、盗難・紛失や、悪意あるソフトウエアによる攻撃などから守るための機能を備えている。同日から体験版がダウンロードできるようになった。