ドローン(無人機)の商用利用実現にむけて準備を進めるアマゾン(Amazon)が、米国時間28日に開かれたNASA主催の集まりで、実現の前提となる空間利用の枠組み案を発表。人間の操縦する飛行機が運航する地上高500フィート […]
2015.07.29
ニュージーランド政府が、国内でのドローン(無人機)使用に関する新たなルールを8月1日から導入することになった。同国内でドローンによる事故が増加していることを受けての対応とされている。 NZME記事によると、ニュージーラン […]
2015.07.27
米航空宇宙局NASAが、米携帯通信最大手のベライゾン(Verizon)と協力しながら、携帯基地局を利用して、個人用および商用の無人機(ドローン)を監視するシステムを開発しているという。The Guardianが米国時間4 […]
2015.06.05
シンガポールのリー・シェンロン首相が、数学の名門ケンブリッジのトリニティ・カレッッジを飛び級で修了したスキルを生かして、自作の数独プログラムをGoogle Driveで公開したのが話題になりましたが、シンガポールは国全体として情報技術を進めています。
2015.05.20
コンピュータの画像処理や描画に使われるGPU(Graphics Processing Unit/グラフィックスプロセッサ)をテーマにした、NVIDIA主催による国際技術カンファレンス「GTC 2015」(GPU Technology Conference)のレポート後編では、会場および展示ブースを中心に紹介する。
2015.04.27
アマゾン(Amazon)が進めているとされるドローン(無人機)による商品配送プロジェクト「Prime Air」について、同社がドローンを使用したテストの舞台を米国からカナダに切り替えたとする話をThe Guardianが […]
2015.03.31
OK GOというインディーズロックバンドのコンサートにお呼ばれして行ってきました。 OK GOがなんだかわからない、という人も、この有名なPVは知っているかもしれません。 マルチコプターを使ってワンカットで撮影され […]
2015.02.20
商用利用を例外的にしか認めない従来のルールに比べてかなり緩やかな内容となっている反面、アマゾン「Prime Air」のような利用形態については実現までにしばらく時間がかかりそうだという。
2015.02.16
数年前から、コンピュータを内蔵したラジコンヘリコプター、いわゆる「ドローン」が話題になっています。 たいていは4つ以上のプロペラを持つ「クワッドコプター」で、さらに業務用では8つのプロペラを持つ「オクトコプター」なんての […]
2015.02.08
アメリカ空軍を退役した民間人2人が自宅ガレージで市販の無人機を改造し、サイバー攻撃が可能か実験を行った。ドローン悪用の危険性を訴えるのが目的。
2015.01.16