• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

インドネシア

インドネシアからの輸入品が目立つ東ティモールのスマートフォン市場

東ティモール民主共和国は2016年5月時点で国際連合により後発開発途上国に指定されており、貧困に苦しむ人々が多い。依然として安価なベーシックフォンの利用者が多いが、安価なスマートフォンの流通量が増えたことでスマートフォン利用者も増加した。

2016.09.27

東ティモールで一人負けのTELKOMCEL、歴史的な背景も影響

21世紀初の独立国家でティモール・レステとも呼ばれる東ティモール民主共和国において携帯電話事業を手掛けるTelekomunikasi Indonesia International(TL)は参入直後より加入数の伸び悩みが続く。

2016.09.02

インドネシア、2015年のスマホ出荷は2,930万台:台湾ASUSが230%増と急速に台頭

Q3に発売したZen Foneの人気による。

2016.04.20

Twitter、サービス開始から10年:台頭するInstagramに対抗できるのか

2016年3月21日、Twitterで初投稿されてから10年が経った。だが最近ではInstagramの方が若者や企業に人気があり、Twitterの存在感は小さくなってきている。

2016.03.22

DNP、インドネシアでICカード発行に向けて新会社設立:インドネシア人の財布の中はカードでいっぱい

大日本印刷(DNP)はインドネシアのキャッシュカード分野でトップシェアの実績を持つカードメーカーWKIと提携し、ICカード発行を行う合弁会社を設立する。WKIはICカード、SIM製造を行っており、VISAやマスターカードの認定時工場にもなっている。

2016.03.08

成長著しい東南アジアEC市場で負けた楽天、Rakumaで挽回できるか

楽天が東南アジアにおけるビジネスモデルを見直していくことを明らかにした。オンラインストアを閉鎖するのに代わって、C2Cモバイルアプリの「Rakuma」を展開していく予定である。

2016.03.02