• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

セキュリティ

IoT、ビッグデータ、AIの全てを支えるのは詰まるところ情報セキュリティ基盤である

「IoTサイバーセキュリティシンポジウム」が去る10月2日に早稲田大学国際会議場で実施された(主催:一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会、共催:早稲田大学先進理工学部・先進理工学研究所)。当日の話題提供者により提示された様々なメソッドをサマリーでご紹介する

2018.10.25

IoTハッキングの危険な実情を実例から解説~SIOTPスキルアップセミナー第1回から~

IoTセキュリティの重要さを説くセミナーが2018年9月に開催された。セキュアIoTプラットフォーム協議会(SIOTP協議会)が会員に向けて実施したスキルアップセミナーで、今回が第1回となる

2018.10.10

スマートホームを実現するスマートプラグに脆弱性、マカフィーが指摘

マカフィーは公式ブログで、コンセントにつないだ機器の電源をオン・オフできる「スマートプラグ」に脆弱性があるケースについて情報を公表した

2018.08.28

BAの事例から学ぶGDPR実装の落とし穴

GDPR(EU一般データ保護規則)が施行されてからそろそろ2ヶ月以上になるわけですが、現場では実装が進んているとはいえない実態が明らかになっています。 例えば欧州で最近驚かれたのが、英国のフラッグシップ・キャリアであるB […]

2018.07.29

急増するIoT機器への攻撃、対策に不可欠な法的整備とは?

一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会では、IoTセキュリティの未来について考え、見直し、ビジネスの推進に役立てることを目的に「IoTセキュリティセミナー」を開催した。

2018.07.09

危険が満載のIoT、 運用・認証・エコシステムで支えるIoTセキュリティの未来

セキュアIoTプラットフォーム協議会が開催した「IoTセキュリティセミナー」では、多様な立場のセキュリティの専門家によるパネルディスカッションが行われた。「IoTセキュリティの未来」と題したもので、何が脅威になるのか、どのように脅威に向き合えばいいのか議論が交わされた

2018.07.06

工場内のIoTセキュリティ対策を産学共同研究、ブロックチェーンなどを活用

スカイディスクと九州大学サイバーセキュリティセンターは共同で、工場のスマート化におけるIoT/AIセキュリティリスクに対応するためのクラウドプラットフォームの研究を開始する。

2018.07.03

セキュリティターミナル製品の要求仕様を策定、セキュアIoTアライアンス

IoT製品の安全・安心を確保するためのセキュリティフレームワークを検討する団体のセキュアIoTアライアンス(SIA)は、セキュリティターミナル製品における要求仕様を取りまとめ、公開した。

2018.06.14

ドローンをあらゆる角度からセキュアに、「ドローンセキュリティガイド」の意義

ドローンは、ホビーでの使用から、徐々に産業用ソリューションとしての活用が増えていくと想定されるが、これに伴い、飛行技術の向上、飛行時間の延長、取得する画像やデータの精度の向上のみならず、IoTセキュリティとの連携が重要度を増すはずだ。

2018.05.26

2020年までにIoTセキュリティにケリをつける方法論を展開:5月24日開催【SIOTP協議会主催】IoTセキュリティセミナー開催のご案内

一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会では、IoTセキュリティの普及に向けて、国内動向などの情報共有並びにビジネスの発展のため、標準化に向けた研究開発を行っております。2020年に向けて多くの機器がネットワークにつなげると予測されている中、IoT機器のセキュリティはこれまで以上に重要となってまいります。そこで、今回はIoTセキュリティの未来について皆様と一緒に考えていきたいと思います。本シンポジウムを通じて、皆様のIoTセキュリティに関してのビジネス推進にお役立ていただけますと幸いです。

2018.05.21

未知のサイバー攻撃から重要インフラを守る技術--三菱重工とNTTグループが製品化

三菱重工業とNTTグループの3社は共同で、重要インフラなどの制御システム向けのサイバーセキュリティ技術「InteRSePT」を開発、製品化し、サイバー攻撃に対するリアルタイムの異常検知と対処を可能にする。

2018.04.26

通信用SIMとIoT向けのセキュアなICチップを合体、DNPとNTTコムが開発着手

IoT機器の識別・認証や真正性の確認を確実に行うためのセキュアなICチップと通信用のSIMを1つにまとめた「セキュリティSIM」の開発が始まった。

2018.03.06