• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

欧州

オランダのゲーム産業に注目(1):シリアスゲームからローカライズまで

オランダのゲーム産業の成長が目覚ましい。2011年にオランダ国内のゲーム関連企業数は330社、雇用人数は3,000人を超えた。特にゲーム開発会社が約250社以上と、人口1,680万人の国としてはかなり多い。オランダではゲーム業界に従事する人の数は人口10万人あたり9.94人で、フランスの3.38人やドイツの3.54人に比べると、その数がいかに多いかがわかる。アメリカの10.6人や日本の10.19人に肉薄する勢いである。

2014.10.14

組体操と刺殺とブラック労働と私

組体操がいまだに議論になってしまっているのは、日本の学校では先生やスタッフが生徒や親に殴られたり訴えられることがあまりないことを反映しているのでしょう。ブラック労働がなくならないのも原理は同じです。

2014.09.17

激安スマホは欧州市場において脅威となり得るか

イギリスでは低価格機種がSIMフリー市場で人気を獲得して行く傾向が強まるでしょうが、月極契約市場ではまだまだハイエンド機種の人気が衰えそうにありません

2014.07.30

フランスFree:自動販売機によるSIMカード販売開始

2014年4月、フランス第4の通信事業者Freeが自動販売機でのSIMカード販売を開始することを発表した。Freeは2012年1月に市場に参入し、格安な料金プランであっという間にフランス市場において、そのポジションを確立してきた。現在では800万以上の加入者がおり、特に同社が導入した格安プランによって既存の通信事業者は大きな打撃を受け、フランスの携帯電話市場再編に繋がる程の勢いである。

2014.05.19

フランス:閣議中は携帯電話禁止、閣議に集中せよ

フランスのオランド大統領は閣議中に政治家が携帯電話を利用することを禁止したとの報道があった。これは諸外国の諜報機関から盗聴されたりすることを防止するためではなく、閣議に集中してもらうためだ。多くの政治家が閣議中に携帯電話でショートメッセージ(SMS)などを行っており、携帯電話に気を取られているようだ。

2014.04.22

Amazonと戦う欧州の人々

イギリスでAmazonに対する風当たりが強くなっています。Amazonが適切な法人税を払っていないという件が昨年から話題になっておりますが、労働者の処遇に問題があるという件も批判されています。

2014.04.03

Kim Dotcom様がインターネット党を立ち上げた件が話題になっている

#Mega is taking over. One Galaxy at a time 😉 pic.twitter.com/0HteRJeV7r — Kim Dotcom (@KimDotcom) March […]

2014.03.29

富士通、フランスで「らくらくスマホ」の後継機種を発表!

2014年2月24日、富士通は2013年6月にフランスで発売したシニア向けのらくらくスマートフォン「STYLISTIC S01」の後継モデルを2014年秋に欧州で発売すると発表した。富士通が海外市場において「最初の1機種のみ」だけでなく、後継機種を提供することによって「一発屋で終わらない」ことの意義は大きい。

2014.03.19