フライトシステムコンサルティングは2010年9月30日、iPhoneを利用したクレジットカード決済ソリューション「ペイメント・マイスター」の提供を発表した。iPhoneに専用の機器とアプリを実装することで、客先などでのクレジットカード決済業務が可能になる。同日から販売とサービス提供を開始した。
2010.10.01
VoIP・メッセージングサービスを提供するスカイプが、企業向け電話システムを手がけるアバイアとの業務提携を発表した。
2010.09.30
自動販売機や業務用自動車の運行管理装置、デジタルサイネージなど、人間が関わらないところで携帯電話のデータ通信が使われることが多くなってきている。こうしたマシン・ツー・マシン(M2M)のコミュニケーションを一層広めるため、NTTドコモは新しいデータ通信モジュールを市場に投入する。それが2010年9月22日に発表した、FOMAユビキタスモジュール「FOMA UM01-HW」だ。
2010.09.24
コエなうは、音声でメッセージを顧客に届けたい法人に向けて提供する。利用する法人は、携帯電話または固定電話で音声メッセージを録音する。顧客は携帯電話や固定電話からコエなうの専用電話番号に電話をかけることで、音声メッセージを聞くことができる。
2010.09.22
チャットボイス株式会社は、NTTひかり電話対応FMCアダプタ「交換職(こうかんしょく)」を発売した。NTT東日本/西日本が契約者に提供する「ひかり電話ルーター」にLAN接続することで、ビジネスホンの「ダイヤルイン」機能を実現する「呼び分け機能」と、ダイヤルイン番号ごとの携帯電話への転送機能を実現する「追いかけ機能」を提供する。従来のアナログ電話機はそのまま利用可能。
2010.09.17
NTTアイティは2010年9月7日、同社が提供するリモートアクセスサービス「マジックコネクト」に、利用できる端末としてiPadやスマートフォンを追加した「マジックコネクトMOS」を発表した。マジックコネクトは、社内などにあるWindowsパソコンやサーバーに、社外からリモートアクセスできるサービス。
2010.09.09
モバイル機器の業務利用では、近頃はスマートフォンやiPadのような情報端末の話題が多くなっている。一方で、開発時には法人向け端末としていたF-10Bに"ビジネスケータイ"という愛称を付けることで、法人市場への認知を高めようとしているようだ。
2010.08.27
ソフトバンクモバイルとソフトバンクテレコムは、携帯電話を内線電話として利用できる法人向けの携帯内線サービス「ホワイトオフィス」で、企業内とサーバーを結ぶ回線としてIP回線を使えるようにする機能追加を行う。
2010.07.27
いいじゃんネットは2010年7月23日、社外から企業ネットワークにリモートアクセスを可能にするモバイルソリューション「CACHATTO」(カチャット)に、クライアントとして「iPad」も利用できる最新版を提供したと発表した。
2010.07.26
ソフトバンクモバイルは2010年7月21日、法人向けのデジタルフォトフレーム活用サービスと対応する製品を提供すると発表した。サービスは「法人フォト管理サービス」の名称で、デジタルフォトフレームに画像を一斉配信することなどが可能。同時にこのサービスに対応したPhotoVision「SoftBank HW002S」(中国ファーウェイ製)も提供する。
2010.07.22