• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

通信障害

熊本県・大分県 震災支援情報(4/18 12:00現在)

被災地の支援情報について通信関連を中心にまとめています。

2016.04.18

KDDI、一部のユーザーにau携帯電話のデータ通信が利用できないトラブル(復旧済み)

KDDIは2015年1月8日、au携帯電話の一部のユーザーに、データ通信が利用できないが発生したとアナウンスした。

2015.01.08

大雪は携帯電話サービスにも影響、一部で車載型基地局での救済も

2014年2月14日からの大雪が、携帯電話サービスにも影響を与えている。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの大手3社では、いずれも一部のエリアで通信サービスが使いづらい状況が生じ、2月17日の夕刻時点ではまだ普及していない地域が残っている。

2014.02.17

ソフトバンクの携帯電話、全国で通信障害

ソフトバンクモバイルは、1月9日14時頃から15時37分まで、全国で同社の携帯電話サービスが利用しづらい状況となっていたことを発表した。障害は15時37分に復旧したとしている。

2014.01.09

KDDI、LTE通信トラブルの原因と対策を説明、300億円の設備投資を決定

KDDIは2013年6月10日、4月27日から3回にわたって「4G LTE」関連の通信トラブルがあったことに対して、原因と対策を公表した。トラブルは3回とも、LTE基地局制御装置のソフトウエアの2種類のバグに起因する。KDDIでは、総額300億円の設備投資などにより、トラブル対策を施す。

2013.06.10

au 4G LTE、連日のデータ通信障害

KDDIは2013年5月30日、午後1時04分から関東地方の一部地域で、au携帯電話の「4G LTE」のデータ通信サービスにトラブルが発生していると報告した。

2013.05.30

KDDI、東京、神奈川、山梨の一部で4G LTEのデータ通信にトラブル発生【復旧済み】

KDDIは2013年5月29日、午前5時20分から関東地方の一部地域で、au携帯電話の「4G LTE」のデータ通信サービスにトラブルが発生していると報告した。影響があるのはLTEのデータ通信サービスだけで、Eメールやインターネットなどは3Gデータ通信で利用可能。また音声通信は通常に利用できる状況だという。

2013.05.29

au 4G LTE、関東の一部で通信障害

KDDIによると、5月29日午前5時20分から、関東の一部の地域でau 4G LTEのデータ通信が利用できなくなっている。音声通話には影響はない。メール・インターネット等は3G通信で通常通り利用できるとのこと。

KDDI、iPhoneなどのEメールトラブルはシステムバージョンアップ作業に原因

KDDIは2013年4月25日、4月16日から19日にかけて発生したiPhone/iPad/iPad miniのEメールトラブルの内容と対策について発表した。Eメールリアルタイム送受信システムのバージョンアップに伴い、3つの問題が発生したことが要因だという。

2013.04.25

KDDI、iPhone/iPadのEメールが接続しにくいトラブルが連日発生(追記あり)

KDDIは2013年4月17日、auのiPhone、iPad、iPad miniでEメール送受信サービスなどが接続しづらい状況が発生していると発表した。auのiPhoneなどでは4月16日にもEメールのトラブルがあったばかりで、連日のトラブル発生となっている。

2013.04.17

auのiPhoneとiPad、Eメールのリアルタイム受信ができないトラブル(復旧済み)

KDDIは2013年4月16日 8時8分から、auのiPhoneおよびiPadの一部でEメールのリアルタイム受信が利用できない状況が発生していると発表した。その後、13時29分に設備の障害は復旧した。

2013.04.16

ソフトバンクモバイル、非常時にも使える衛星電話サービスを提供へ

ソフトバンクモバイルは2012年12月14日、衛星電話サービスを2013年2月以降に提供すると発表した。災害時などの非常時に通信インフラを確保できるサービスとして提供を開始する。同社が衛星電話サービスを提供するのは初めてのこととなる。

2012.12.14