• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

Apple

イーベイ、ペイパルを来年分社化へ

米オークションサイト大手のイーベイが、子会社のペイパルを分社化すると発表。分社の時期は2015年中頃で、それぞれを上場会社とするという。

2014.09.30

中国での新型iPhone発売、最後のハードルをクリア – 闇市場ではすでに価格暴落

中国政府の工業情報化部が「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」の発売を承認。いっぽう闇市場での取引価格はピーク時の半分近くまで低下しているという。

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2014/9/30号)

今週は、EUの「忘れられる権利」運用に向けた動き、iOS 8におけるiCloudの新しいプライバシーポリシーなどについてとりあげる。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

アップル、「iPhone 6 Plus」の強度に問題なし(Consumer Reports調査)

米Cosumer Reportsが新型iPhoneなど各社の最新スマートフォンの強度を調べた結果を公表。「iPhone 6 Plus」がとくに変形しやすいということはなかったという。

2014.09.29

米FBI長官、アップル、グーグルのユーザープライバシー保護策を批難

米連邦捜査局(FBI)のジェームズ・コメイ長官が、アップルやグーグルが打ちだしたスマートフォンのユーザー・データ保護策を「捜査の妨げになる」などと批難したという。

2014.09.26

アップル、「iPhone 6 Plus」の強度問題に反論 – これまでの苦情は10件以下

「iPhone 6 Plus」の本体が簡単に曲がってしまうという話がソーシャルメディアなどを通じて広まっている件で、アップルが「極めてまれなケース」などとする反論を発表。

アップル、「iOS 8.0.2」をリリース – 「iOS 8.0.1」の問題修正へ

アップルが最新アップデートとなる「iOS 8.0.2」をリリース。前バージョンで報告されていた

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2014/9/24号)

WirelsssWire News編集部が、欧米の媒体から、プライバシー・パーソナルデータに関するニュースのヘッドラインを紹介する新企画。今週は、欧米のメディアによるプライバシー関連Googleの「忘れられる権利」に関するGoogleの動きとそれに対する批判、PRISMプログラムに関する裁判記録の開示、SNSサービスの利用規約はどこまで有効かについての解説などを紹介。

2014.09.24

iPhone 6、発売3日間の販売台数は1000万台超 – iOS 8導入率は約5割に

「iPhone 6」「同Plus」の3日間の販売台数が過去最高の1000万台超を記録、またiOS 8の普及率も46%に達したという。

[動画]ニューヨークのApple Store前を埋め尽くした中国人iPhone買い出し客の行列

先週19日の「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」発売では、闇市場への転売を目的とした中国人買い出し客の姿が、世界各地のApple Storeで例年にもまして目立っていたという。

2014.09.22

アリババ、上場初日に株価急騰 – 時価総額でフェイスブックを上回る

中国のEコマース最大手アリババが米国で上場、同社の株価は取引初日に約38%急騰し、時価総額はフェイスブックのそれを上回る2285億ドルに達したという。

アップル、「iOS 8」でプライバシー保護策を強化 – 持ち主以外の端末データへのアクセスを不可能に

アップルが最新モバイルOS「iOS 8」でプライバシー保護を強化。アップルを含め、持ち主以外が端末内のデータにアクセスすることを不可能にしたという。

2014.09.19