米市場調査会社IDCによると、今年第2四半期の世界のスマートフォン市場では出荷台数が前年比50%を超える伸びを記録、またAndroid OS搭載端末のシェアが8割近くにまで達したという。
2013.08.08
自宅でビールを作る際には温度管理がすべてだが、いちいち見に行くのが面倒なので何かいいモニター装置はないかと探していたが見つからなくて困っていた人たちが自分たちで作った製品がある。
2013.08.07
モトローラが話題のスマートフォン最新機種「Moto X」を発表。ベライゾン、AT&T、スプリント、T-モバイル、USセルラーの5社が取り扱うほか、SIMロックなしのGoogle Playバージョンも投入される。
2013.08.02
6月半ば、Maker Conference Tokyo 2013 にあわせて上京したのですが、その前日に高須正和さんを訪ねてチームラボ株式会社に出向きました。 普段田舎に隠棲しており、また性格的に極度の人見知りのため、自分から申し出て会社訪問すること自体稀なのですが、今回高須さんに挨拶に伺ったのは、その前に献本いただいた(高須さんも寄稿している)江渡浩一郎+ニコニコ学会β実行委員会『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』のお礼を伝えることと、この本並びにニコニコ学会βについてお話を伺いたいというのもありました。 さらにいえば、今にして思えば Maker Conference Tokyo 2013 自体の参加も後述するようにこの本に関係したところがあり、すべてはこの文章を書くためだったようにすら思えてきます。
2013.08.01
グーグルが、スターバックスの全米約7000の店舗で無料Wi-Fiサービスの提供を1年以内に開始することを明らかにした。新たに提供されるWi-Fiの速度は現在のものより約10倍高速になるという。
2013年から2014年にかけて、次世代の大きな目玉商品(next big thing)候補として注目されているスマートウォッチが各社から続々と発売されるので、新し物好きの人々は腕時計の買い替えを控えておくべきかもしれない。
2013.07.31
プラスチック製筐体の廉価版iPhoneが開発されていることを示す新たなレポートと、新型iPhoneへの指紋認証機能の追加を示す証拠と覚しきものが見つかったという。
2013.07.30
Chromecastはオンラインコンテンツをテレビで再生するための端末で、Android端末、iOS端末、Chromeブラウザがインストールされたパソコンからも操作が可能。
2013.07.25
夏商戦の山場に向けて、携帯電話事業者各社は夏の新キャンペーンをそれぞれ開始する。NTTドコモは「ドコモの夏 家族セット割」、KDDIは「スマホデビューキャンペーン(仮称)」、ソフトバンクモバイルは「バリバリバンバンキャンペーン」だ。
2013.07.16
ジャーナリスト、メディアアクティビストとして、今やネット、テレビ、雑誌などジャンルを越えて活躍している津田大介氏。ネット上の選挙運動解禁に伴い、政治メディアを立ち上げる取り組みが注目を集めている。ソーシャルネットワークを活用した「これからのチームづくり」について、話を聞いた。
2013.07.12