UAEに続いてサウジアラビアもBlackBerry規制との報道
2010.08.02
Updated by WirelessWire News編集部 on August 2, 2010, 11:40 am JST
2010.08.02
Updated by WirelessWire News編集部 on August 2, 2010, 11:40 am JST
カナダのResearch In Motion(RIM)社のBlackBerryの機能の一部に国の安全保障上の問題があるとして、UAE(アラブ首長国連邦)が規制に動いたのに続き、サウジアラビアでも同様の動きがあると報じられた。
先に動きのあったUAEでは、国外(つまりカナダなど)にのみサーバーがあるサービスについて懸念があるとされ、10月11日からBlackBerryからのメッセンジャー、電子メール、およびウェブの閲覧を規制するという。
サウジアラビアについては、8月1日(現地時間)の一部報道で、同国政府が自国の電気通信事業者に対して、8月末までにBlackBerryのメッセンジャーを「凍結」するよう指令を出したと報じられている。サウジアラビアもUAE同様に、BlackBerryの通信を政府当局がモニターできない構造に不満を持っているとのことだ。
BlackBerryの通信は必ずRIMのNOC(ネットワーク・オペレーション・センター)を経由して送受される。米アップル(Apple)のiPhoneやノキア(Nokia)などのスマートフォンも両国で売られているが、RIMのようなルーティングは行わないため、問題視されていないとのこと。
BlackBerryの利用者はUAEで約50万人、サウジアラビアでは70万人とのこと。当然ながら、両国に出張などで入る旅行者もBlackBerryの一部機能が使えなくなる。ロイター(Reuters)の記事によると、サウジアラビアのBlackBerryユーザは80%が個人で、法人は20%。異性との交流が容易でない文化の中で、若者の「マスト」アイテムになっているという。
インドもSkypeやGmailと並んでBlackBerryに「安全保障上」の懸念を持っていると報じられている。これらの国の動きが、他の国々の政府関係者の関心のレベルを引き上げることは当然で、似たような動きが今後も拡がる可能性は十分あると思われる。
【参照情報】
・BlackBerry users in UAE, Saudi may have services cut (Reuters)
・UAE restricts BlackBerry use (LATimes)
・Two Gulf states to ban some Blackberry functions (BBC News)
・UAE、ブラックベリー使用禁止へ 「通信監視難しい」 (asahi.com)
・インドに続き、UAEもBlackBerryを規制へ