WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

NTT、NEC、富士通、400Gbpsクラスの超高速光伝送技術の共同研究を開始

2012.12.11

Updated by Naohisa Iwamoto on December 11, 2012, 18:15 pm JST

日本電信電話(NTT)、NEC、富士通は共同で、世界最高水準となる1チャネルあたり400Gbps級のデジタルコヒーレント光伝送技術の実用化に向けた共同研究を開始したことを発表した。超高速かつ低消費電力で、柔軟性を備えた光ネットワークの実現を目指す。

3社が共同研究を開始したのは、400Gbps級の光伝送技術。現在までに100Gbps級の光伝送方式の実用化が始まっているが、さらに高速なデータ伝送方式を開発する。その背景には、インターネットやスマートフォンの普及に加え、ビッグデータやM2M(参考情報)といった多様なデータがネットワーク上を行き交うことで、データ通信量が爆発的に増大していることがある。データ通信量の増大に伴ってネットワークには高速性が求められるが、既存の方式では同時に消費電力も増大するために新しい方式が必要になる。また、データ通信量や伝送距離の変化に応じて、リアルタイムにネットワーク構成を変更できるような仕組みも求められる。

共同研究は100Gbpsのデジタルコヒーレント光伝送方式で採用している4値位相変調に加えて、16値の直交振幅変調を採用し、1チャンネルあたりで4倍の通信速度を得る。60チャンネルの高密度多重により、1本の光ファイバーで24Tbpsという大容量の光ネットワークが実現できる。また、伝送劣化を防ぐための非線形光学効果の補償技術を確立することなどで長距離伝送を可能にし、装置数削減による低消費電力化を目指す。さらに、同一のハードウエアで複数の変調方式を利用できる適応変復調技術の実用化を進めて、伝送路の状況に応じた柔軟なネットワーク構成を採れるようにする。

3社は、これまでにも総務省からの委託研究「超高速光伝送システム技術の研究開発」(2009年度)、「超高速光エッジノード技術の研究開発」(2010年度~2011年度)で100Gbps級のデジタルコヒーレント光伝送方式の研究開発を行なっており、2012年には商用化を達成している。今回の400Gbps級の研究開発は、総務省の「超高速・低消費電力光ネットワーク技術の研究開発」の委託研究。今後は、2014年までの研究開発期間に技術を確立して早期実用化を目指すとともに、国内外の機関と連携したグローバルな展開も視野に入れている。

【報道発表資料】
世界最高水準の400ギガビット級光伝送技術実用化に向けた共同研究開発に着手(NTT)

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

岩元 直久(いわもと・なおひさ)

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。