WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

Facebookが語る「Facebook Wi-Fi」

2014.03.04

Updated by Shigeyuki Kishida on March 4, 2014, 09:53 am JST

Mobile World Congressでは、大きな会場で各社のCEOクラスがプレゼンテーションやパネルディスカッションが行われる他、様々なテーマによるセッションが同時並行で行われている。

通信網のあり方に関するものは、多くのブース展示やセッションで扱われていたが、ほとんどはLTE-Advancedや5Gを意識したもので、Wi-Fiについては将来ではなく、すでにあるものとして扱われていた印象だ。

こうした中、Day3の午後に行われたセッション「WBA Carrier Wi-Fi Summit」におけるFacebookのプレゼンテーションは、OTTプレイヤーがWi-Fiをどう位置付けているかの一例をわかりやすく説明していた。

・facebook エリック・ツェン氏
201403041000-1.jpg

・通常の店舗では、Wi-Fiにログインする際に、SSIDを探し、長いパスワードを入力しなければならない。我々はこのユーザーエクスペリエンスを改善すべく、2年前から検討を始めた。
201403041000-2.jpg

・Facebook Wi-Fiを導入すると、こうした手間が省ける。店舗のWi-Fiにチェックインするだけ、ワンクリックだ。
201403041000-3.jpg

・PCの場合も、店舗のWi-Fiを選び、表示された店舗のfacebookページの右上にある「ブラウジングを続ける」ボタンを押せばいい。
201403041000-4.jpg

201403041000-5.jpg

・Facebook Wi-Fiは、3つのカテゴリーで店舗に価値をもたらす。
まず、来客が店舗にチェックインすることで、彼らの友達がそれを知ることができる。「2ブロック離れたところにいるよ」→「(お店で)ハイ!」というような話になる。

その結果、「facebook insights」を提供できる。来店者のデモグラフィックス、ジオグラフィカル情報、年齢、性別などから顧客情報のブレイクダウンができ、顧客ベースが理解できるようになる。

そして、この情報を使ってターゲティングができる。ロイヤルティが高い顧客、コーヒーやベーグルに不満を言う顧客などの共通項を見つけ出すことができる。広告やプロモーションを適切なターゲットに行えることで、初めて来店する人の開拓もできる。
この3つのピースをあわせることで、店舗のビジネスを活性化できる。
201403041000-6.jpg

・クーパ・カフェ、フォルズコーヒーなどのチェーン店でも採用された。
201403041000-7.jpg

・Facebook Wi-FiはWi-Fi OEMとのパートナーシップで成り立っている。11か月前にメラキ、そのあと2013年10月にシスコ、2014年1月にネットギアと提携した。このパートナーのおかげで、とてもエキサイティングな成長ができている。
201403041000-8.jpg

・Facebook Wi-Fiの導入店舗数は順調に伸びており、現時点(2014年2月)で2,000カ所を超えている。
201403041000-9.jpg

・このFacebook Wi-Fiの戦略は、「internet.org」の取組みとオーバーラップする。我々は基本的に、世界のあらゆる人々がインターネット・アクセスを共有するべきだと考えている。Wi-Fiのようなコネクティビティに投資するのは、世界の多くの人が通信キャリアのデータプランに契約できないという現実があるからだ。
201403041000-10.jpg

・色がついているのは、1か所はFacebook Wi-Fiがある場所。米国、英国などに限らない。ルワンダ、エジプト、フィリピン、エクアドルは、internet.orgがインターネット普及で貢献している地域だ。
201403041000-11.jpg
今後10年で、残る地域にインターネットを普及させていく。Facebook Wi-Fiが、その中で中核的な役割を果たせると信じている。

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

岸田 重行(きしだ・しげゆき)

情報通信総合研究所上席主任研究員。1990年一橋大学卒業、NTT入社。1997年より現職。海外・国内のモバイル通信業界に関して、サービス動向から企業戦略まで広く調査研究を行っている。「通信事業者はどこへ行く」(「情報通信アウトルック2011」共著)「アプリケーション・ストア・ブームの衝撃」(「情報通信アウトルック2010」共著)「LTEの提供エリアはスムーズに広がるのか-世界におけるLTE普及への展望」(日経コミュニケーション2009年7月15日号)など、記事執筆・講演多数。