WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

IoD:イヌのインターネット

2014.06.13

Updated by Kenji Nobukuni on June 13, 2014, 17:00 pm JST

Whistle Labs
201406131700-1.jpg

2015年にイギリスでIoT(モノのインターネット)全国ネットワークがスタートしそうだ。フランスのSigfox社は3G、LTEと高速化が進むセルラー技術とは違って低スループットで低価格な広域(広帯域ではなく)ネットワーク──ウルトラナローバンド(UNB)──の構築にフォーカスしたベンダーで、イギリスの電気通信インフラ会社Arqivaと組み、まずロンドンやバーミンガム、リバプールなど10都市から始めてイギリス全土に展開するという。

既存のセルラー会社のインフラとは全く別の基地局とアンテナを使う。Wi-Fiの2.4GHzや、900MHz、433MHzなど免許不要な周波数帯を利用するが、無線LANは各国で混雑しているので低めの周波数帯が使われるようだ。ターゲットとなるアプリケーションは「スマートシティ」とされているが、低速でも低料金でカバレッジが全国のネットワークがあれば、さまざまな産業で活用されるだろう。1ドルか2ドル程度の安価なチップを搭載したデバイスを開発し、料金も年額で1ドルといった低料金が実現できれば、毎秒100ビット程度の超低速でも十分なアプリケーションはいくらでもあるはずだ。人間の数よりもモノの数の方がずっと多い。

ちなみにイギリスではNeulという会社がテレビ用ホワイトスペースの周波数を使ったM2Mネットワークを法人向けに構築しているが、こちらも携帯会社のインフラ非依存で超低消費電力が売り。ほかにもSenapticというベンチャーがIoT構築計画を発表するなど、ウルトラナローバンドに関する動きが相次いでいる。

話をフランスのSigfoxに戻すと、フランス、イギリスだけでなく狙いはグローバル市場。今年の後半にはシリコンバレーにも進出する。サンフランシスコからサンノゼまでのエリアで、自転車や水道管、自転車、消火栓、煙探知機などなどをインターネットにつなぐ動きが期待されているようだが、例えば、犬の首輪に取り付けて犬の運動量を計測するトラッカーを作っているWhistle社もこの計画を歓迎しているらしい。現在はBluetoothでスマートフォンと連携するアプリだが、広域・低速・超低料金ネットワークと、安価で電池寿命の長い小型軽量の無線チップがあれば、犬がどこへ行っても追いかけることができる。

このほかにも専用のデバイスがBluetoothなどでスマートフォンと同期することで実現しているものは、Fitbitのような運動トラッカーから庭の散水機、忘れ物や迷子防止のタグなど、ここ数年でどんどん増えているから、低料金でも多くのアカウントに定額料金で提供できれば、ウルトラナローバンドが既存の携帯電話サービスの足元をすくう可能性もないとは言えまい。

【参照情報】
Arqiva社のプレスリリース
Sigfox社のウェブサイト
National 'Internet of Things' network to launch in 2015
Dog Collars And Other Gadgets Will Soon Have Their Own Cell Network In The Valley
愛犬を見守るホイッスル

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

信國 謙司(のぶくに・けんじ)

NTT、東京めたりっく通信、チャットボイス、NECビッグローブなどでインターネット関連の事業開発に当たり、現在はモバイルヘルスケア関連サービスの事業化を準備中。 訳書:「Asterisk:テレフォニーの未来