WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

ドコモが冬春モデル16機種発表、スマホは全機種VoLTE・ハイレゾに対応、サービスも強化

2014.09.30

Updated by Naohisa Iwamoto on September 30, 2014, 21:01 pm JST

NTTドコモは2014年9月30日、2014-2015冬春モデルの新商品・新サービス発表会を開催した。新製品はスマートフォン7機種、タブレット2機種を含む全16機種。キャリアアグリゲーション(CA)で225Mbpsに対応するモバイルルーター2機種も発表した。発表会で力が入っていたのはサービスで、トレーニング支援サービスの提供やiコンシェルの強化などに時間を割いて説明した。

スマホは全機種VoLTEとハイレゾに対応

発表会に登壇したNTTドコモの加藤薫社長は、「冬春モデルの特徴は4つある。1つはスマホ全機種がVoLTEに対応したこと。高品質なテレコミュニケーションを広げるだけでなく、VoLTE対応の機種はメロディーコールも高品質になる。2つ目は、スマホ・タブレットがハイレゾオーディオに対応したこと。docomo selectでもハイレゾ対応ヘッドフォンを提供する。3つ目はホームアプリ画面のレイアウトを機種変更時に引き継ぎたいという声に対応して、バックアップできるようにしたこと。4つ目はLTE-Advancedの225Mbpsのサービスを2015年3月に開始すること。対応するルーター2機種を発表する」と語った。

▼16機種と多くの冬春モデルを紹介するNTTドコモの加藤薫社長20140930_docomo001.jpg

16機種の内訳は、スマートフォンが7機種、タブレットが2機種、らくらくホンが1機種、従来型携帯電話が2機種、キッズケータイが1機種、モバイルルーターが2機種、新ジャンルの時計型見守り端末が1機種となる。

スマートフォンで最初に紹介したのは「Xperia Z3 SO-01G」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)。ISO感度12800の好感度カメラで暗いシーンも明るく撮れるほか、MP3などの圧縮音源をハイレゾ音源相当に変換して楽しむ機能も備える。ディスプレイは5.2インチのフルHD。次に紹介した「Xperia Z3 Compact SO-02G」は、4.6インチのHDディスプレイを搭載した小型スマートフォンながら、上位機のSO-01Gと変わらないエンターテインメント機能、性能を凝縮した。

▼音や映像に磨きをかけた5.2インチ大画面タイプの「Xperia Z3」20140930_docomo002.jpg

GALAXYシリーズからは、「GALAXY Note Edge SC-01G」と「GALAXY S5 ACTIVE SC-02G」(サムスン電子製)がラインアップ。GALAXY Note Edgeは、曲面にカーブしたディスプレイを備える新デザインを採用したほか、TD-LTE対応、2.7GHzクアッドコアCPU、ワイドに自分撮りができる370万画素インカメの搭載と、冬春モデルでも最高レベルのスペックを誇る。腕時計型端末の「Gear S」と連携した多彩な利用法も提案する。GALAXY S5 Activeは、米国防総省のMIL規格に対応し、防水防塵だけでなく衝撃や温湿度変化にも強いタフネスモデル。タフネスモデルでありながら、9.2mmとスリムなボディーと、GALAXY S5と同等のハイスペックを実現した。

▼サムスン電子からは「GALAXY Note Edge」「GALAXY S5 ACTIVE」「GALAXY Tab S 8.4」の3機種が並ぶ20140930_docomo003.jpg

「AQUOS ZETA SH-01G」(シャープ製)は、5.5インチのIGZOを搭載し、3辺狭額縁のEDGESTデザインを採り入れた大画面スマートフォン。インカメラはワイド撮影で複数人の自分撮りがしやすくなったほか、アウトカメラは高画質レンズと光学式手ぶれ補正を採用した。「ARROWS NX F-02G」(富士通製)は、フルHDよりも1.8倍高精細な5.2インチWQHD(2560×1440ドット)の液晶を搭載し、奥行きや立体感の表現に磨きを掛けた。日本語入力には進化した「Super ATOK ULTIAS」を搭載した。

「Disney Mobile on docomo SH-02G」(シャープ)は、大人気の「アナと雪の女王」をはじめとしたテーマのイルミネーションやライブ壁紙が楽しいディズニー・モバイル端末。光るスマホピアスも同梱するほか、1万人に「アナと雪の女王」の動画コンテンツを無料配信する。

▼10インチクラスで世界最軽量をうたう「ARROWS Tab」20140930_docomo004.jpg

タブレットは「ARROWS Tab F-03G」(富士通製)と「GALAXY Tab S 8.4 SC-03G」(サムスン電子製)の2機種。ARROWS Tabは10.5インチと一回り大きなWQXGA(2560×1600ドット)の有機ELディスプレイを搭載しながら、433gと「世界最軽量を実現」(加藤社長)した。防水/防塵にも対応する。GALAXY Tab S 8.4は8.4インチのWQXGA有機ELディスプレイを採用したコンパクトモデル。タブレットと一体のデザインのキーボードを標準で用意し、タブレットの新しい使い方を提案する。

このほか、通話ができる端末としては、スマホやタブレットとの2台持ちを意識した従来型携帯電話の「P-01G」「N-01G」、防水・防塵・耐衝撃性を備えるキッズケータイ「キッズケータイ HW-01G」、防水に対応した「らくらくホン ベーシック4 F-01G」をラインアップした。また、モバイルルーターとしては、LTE-Advanced 225Mbpsに対応した「Wi-Fi STATION HW-02G」「Wi-Fi STATION L-01G」を発表した。また、子どもの安心・安全を確保するための新サービス「ドコッチサービス」に対応した腕時計型端末として「ドコッチ01」もお披露目した。

▼従来型の携帯電話も新製品をラインアップした20140930_docomo005.jpg

「毎日の暮らしが楽しくなる」サービスに注力

端末の発表に先立ち、加藤社長は新サービスの発表を行った。端末がサプライズを与えるものではなくなってきている中、サービスでの差異化を打ち出した格好だ。最初に紹介したのは、新機能素材「hitoe」を使ったウエアと連携できるトレーニング支援サービス「Runtastic for docomo」。加藤社長は、「ランニングやサイクリングなどのトレーニングに活用できる6つのトレーニングプランが、月額350円で使い放題になる。アプリと連携するhitoeのウエアは、腕時計型の端末などと異なり、着るだけで測定できる。トレーニングデータを管理したい、モチベーションが続くメリットが欲しい--といった声に応えて作ったサービスだ」と説明した。着ているだけで心拍数をリアルタイムに測定できるほか、走行距離、高度なども確認できる。SNSで友人とシェアしてドコモポイントを得るといったモチベーションも提供するという。

▼「Runtastic for docomo」を紹介する加藤社長20140930_docomo006.jpg

インテリジェンスサービスの進化としては、「iコンシェル」「しゃべってコンシェル」の機能強化を紹介した。iコンシェルでは、ユーザーの利用履歴から好みのコンテンツを学習したり、位置情報の解析を強化して、より適した情報を提供できるようになった。「ひつじのしつじくん」の問いかけに応じるだけで、ユーザーの好みやプロフィールを学習する機能も追加した。しゃべってコンシェルでは、「コミュニケーションを強化した。今までは一往復だったコミュニケーションが、新版では複数回のやり取りができるようになり、楽しさが倍増する。キャラクターからも喋りかけてくるようになった」(加藤社長)といった機能強化を行う。

▼子どもの見守りに役立ちそうな新サービス「ドコッチサービス」20140930_docomo007.jpg

新機種の「ドコッチ01」を利用する「ドコッチサービス」は、子どもをどこでも見守ってくれることを、わかりやすく表現したサービスだという。「子どもが紛失しにくく、使いたくなる形として、腕時計型を選んだ」(加藤社長)。3Gの通信機能を内蔵し、防水・防塵、温度湿度センサー、イマドコサーチ、SMSに対応する。このため、離れた場所にいても子どもの状況やいる環境情報がわかる。保護者はSMSでメッセージを送れるほか、子どもからも定型文のメッセージを送信できる。緊急時には最大6人の家族にEメールで通知ができる。保護者のスマートフォンとBluetoothで連携することで、子どものドコッチとのBluetooth接続が切れそうになると通知して迷子を未然に防ぐ機能も備える。今後はシニア層にも拡大を予定しているという。

【報道発表資料】
2014-2015冬春モデルの16機種を開発・発売
トレーニング支援サービス「Runtastic for docomo」の提供
「iコンシェル」、「しゃべってコンシェル」の機能拡充

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

岩元 直久(いわもと・なおひさ)

日経BP社でネットワーク、モバイル、デジタル関連の各種メディアの記者・編集者を経て独立。WirelessWire News編集委員を務めるとともに、フリーランスライターとして雑誌や書籍、Webサイトに幅広く執筆している。