EU米国間の新たなセーフハーバー協定の締結に向けて、対立点などが明らかになってきた。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
法律・規制
欧米間の対立はこれまで繰り返されてきたものだが、テロが相次いでいる状況下のため強い発言となっている。
新たなセーフハーバー締結に向けて、EU側からの条件が見えてきた。
新たなセーフハーバー締結に向けてのハードルが明らかになってきた。
米国EU間の新たなデータ移転条約の成否は、米国上院での関連法案成立に掛かることに
It’s Senate’s Move for EU-US Data Transfers
米国では新たなセーフハーバ締結のために、米国政府機関が個人情報を誤用したり、法執行目的で米国へ移転された個人情報へEU市民がアクセスや修正を拒否されたりした場合、法的救済を求めることができる「EU米国データ保護包括協定」が検討されている。この条約実現のためには、「Judicial Redress Act(法的救済法)」の成立が不可欠だが、同法案は現在、上院司法委員会において議論の途上にある。
セーフハーバーの早期締結に向けて、各方面から上院にプレッシャーが掛けられている模様。
米国におけるEU市民のプライバシー保護法案が2016年へ審議が持ち越し
Senate Judiciary delays data privacy bill
上院司法委員会は、EU市民が米国ないで、自らの個人情報が誤用(悪用)された場合に訴訟を起こす権利を与える新法の審議を進めている。同法は、EU米国間の新たなセーフハーバー協定には不可欠となっているが、成立は1月以降に持ち越される見込み。コンピュータ・通信業協会は水曜、上院に対し「アメリカ人は既にEUでこれらの権利を持っている。そして同様なルールで報いることは信頼を修復するために正当であり必要でもある」と同法の素早い審議を要請した。
ビジネス
事業の継続性を意識するならば、プライバシー保護を念頭にユーザーと直接相対すべきと言うアドバイス。
保険はIoTと結びつくことで、新たな可能性を開こうとしているが、それは消費者にとってどれほどのメリットがあるのだろうか。
データの収集を企てる保険会社、契約者を詳細に分類し効率的な商品の開発を狙う
Les donnees personnelles, mine d'or pour les assureurs
保険会社が自動車の運転診断、健康アドバイスのアプリを提供しており、契約者はこれらのアプリが収集する個人データと引き替えに、保険料の割引きを受けられる。保険会社は多くのデータを集めることで、人々の傾向を分析し、セグメントを細かく分けた保険商品の開発が可能になる。自動車保険では先行している事例だが、今後は生命保険等で位置情報などのデータ活用がより進むだろう。
-
-
-
-
-

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)
登録はこちら