運転支援システムのなかには、ドライバーの眠気を検知したときに警報を鳴らすシステムがあるが、これは眠くないのに警報がなる誤報や、眠いのに警報がならない欠報といった問題がある。これを解決するのが、眠気を検知したときにゲームを起動するシステムだ。警報ではなくゲームなので、誤報の煩わしさを軽減できる上に、ゲームを通してドライバーに能動的行為を取らせることで、覚醒度を維持する手助けをすることができる。
また、高速道路で楽しく制限速度を維持したくなるような「高速道路走行ゲーム」の例を通して、ゲーミフィケーションによって、ドライバーが楽しみながら安全運転をするような「手間のかかる運転支援システム」の仕組みを説明する。
おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)
登録はこちら京都大学大学院 情報学研究科 システム科学専攻 助教。1970年福岡生まれ。1994年京都大学 工学部 精密工学科卒業。1996年京都大学大学院 工学研究科 精密工学専攻 修士課程修了。同年松下電器産業(株)入社。1998年京都大学大学院 情報学研究科 助手、2007年同研究科 助教となり現在に至る。博士(情報学)。人間機械系の研究、とくに自動車の運転支援システムに関する研究に従事している。車両運動力学、制御工学、インタフェース設計論、心理学、ゲームニクス理論などといった複数の分野を横断する学際融合的なアプローチで、運転者に対して、運転技能の向上を促すだけでなく、より良い運転に対する動機づけを行う運転支援システムの構築を目指している。2013年に計測自動制御学会論文賞(友田賞)、2014年に自動車技術会論文賞を受賞。計測自動制御学会、自動車技術会、日本人間工学会、国際交通安全学会、IEEEの会員。