WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

英国 紙幣 イメージ

チューリングをお札にしたイギリス政府の本気度

UK Government makes Alan Turing to be the face of teh 50 pounds note

2019.07.23

Updated by Mayumi Tanimoto on July 23, 2019, 07:44 am JST

イギリス政府が50ポンド紙幣を刷新し、なんと近代コンピューターの父であるアラン・チューリングの肖像画が使われることになりました。

これはイギリス政府が国家としてITを重点戦略にするという心構えの現れでしょう。

チューリングは第二次世界大戦中にナチスの暗号解読で大変な成果を出し、連合国の勝利に大変な貢献をした他に、現在のAIの登場を予言していたわけで、AI時代を象徴する電子計算機学者です。

イギリスは金融とITを国家経済の推進役として最重要視していますが、特にリーマンショック後の金融不況後にIT重視が加速しました。

FinTech起業家がロンドンに集まるように、欧州で最も柔軟で自由度が高い企業施策や、創業者が利益を得られる資本政策を維持し、ケンブリッジ、オクスフォード、インペリアル・カレッジといった重点研究大学に多額の研究資金を提供しています。

特にBrexit後はシティの金融業の先行きを危ぶむ声もあるので、AIを中心としてITに力を入れているようです。

政府では、デジタル・文化・メディア&スポーツ省と、ビジネス・エネルギー・産業戦略省が、人工知能庁(The Office for Artificial Intelligence)を共同で設立し、イギリスの国家戦略におけるAIを推進しています。

施策の一つとして、政府はAI委員会(AI Council)を設立し、オンラインスーパー大手のOcadoなどの民間でAIとビッグデータを活用している企業の幹部をメンバーとして招聘し、規制や施策を議論する場を設けています。

このような施策に取り組むイギリスがチューリングを時の人として取り上げ紙幣にするというのは大変メッセージ性の強いことです。

さらにチューリングの背景を考えると、これがいかに重要な決断であったか、ということがよくわかります。

チューリングは戦後はゲイであることを告発され、同性愛矯正のために女性ホルモンを注射される治療を受けさせられ、41歳で自殺に追い込まれています。

日本と異なりイギリスでは同性愛は長い間犯罪扱いでしたし、宗教的な背景から同性愛に対するタブー感は日本よりも遥かに強いものでした。

イギリス政府は2009年に公式に謝罪し、2012年には女王により公式に恩赦されていますが、今だに宗教的保守派の間ではゲイをタブー視する人がいる上に、一旦は有罪になった人を紙幣にするわけですから、相当な反発も予想されます。その上、宗教的な理由で、自殺した人をタブーとする考え方を持った人もかなり多いのです。

しかしそれ以上に、チューリングをシンボルとすることが重要だとイギリス政府は判断したわけです。

日本は科学技術立国と自称しているのですから、技術者や科学者を1万円札に印刷しても良さそうな気がしますが、どうもそういう動きはないようですね。

WirelessWire Weekly

おすすめ記事と編集部のお知らせをお送りします。(毎週月曜日配信)

登録はこちら

谷本 真由美(たにもと・まゆみ)

NTTデータ経営研究所にてコンサルティング業務に従事後、イタリアに渡る。ローマの国連食糧農業機関(FAO)にて情報通信官として勤務後、英国にて情報通信コンサルティングに従事。現在ロンドン在住。

RELATED TAG