MVNOのメイン利用がY!mobileを加えると18.9%に--。利用が増加しているMVNOの中で、NTTコミュニケーションズは「OCNモバイルONE」の新料金コースの提供を開始し、シェア奪回を目指す
2019.11.21
2030年代の新しいコミュニケーションに向けたネットワーク基盤の構築に向けて、業界フォーラム「Innovative Optical and Wireless Network (IOWN) Global Forum」が設立された
2019.11.01
早稲田大学などは、不正回路を持つ電子機器を検知する技術の開発に取り組み、電子機器などのサプライチェーンのサイバーセキュリティ確保への貢献を目指す
2019.10.28
プログラマティック広告のコンサルティングなどを手掛ける米MightyHive。本社COOで日本オフィス代表のクリストファー・マーティン氏に、プログラマティック広告分野の課題と同社の提供する価値について尋ねた
2019.10.08
長距離安定通信、高速移動体通信が可能でありながら低消費電力というソニー独自のLPWA通信規格「ELTRES」の商用サービスが始まった
2019.10.03
参加することに意義がある新しい形のセキュリティセミナーとして開催する「セキュリティカフェ」(主催:セキュアIoTプラットフォーム協議会)。セミナーパートとオフレコで議論を深めるカフェパートで構成するセキュリティカフェの第2回のテーマは「セキュア生産」である。
2019.09.20
第4のキャリア、楽天モバイルのサービス開始時のイメージが明らかになった。2019年10月に「無料サポータープログラム」というモニターの位置づけで5000人を対象にサービスを開始するというものだ
2019.09.09
2019年8月末から9月初頭にかけて、NTTドコモとKDDIがそれぞれ5GとAIを組み合わせた法人向けソリューションについて、異なるアプローチの取り組みの発表を行った
2019.09.04
派遣会社に特化した人材採用を支援するRPAサービスの発表会で、「ヒト vs. ロボット」の業務対決のデモが行われ、5倍の効率で働くロボットの力を見せつけた
2019.08.30
オフィス“以外”の場所で快適に安全に働ける環境を整える――。働き方の多様化を実現するには、働く場所も多様化が求められる。オフィス以外で快適に働ける「場所」にはどのようなものがあり、「セキュリティ」にどう留意したらいいかを考えてみたい。
2019.08.29