WirelessWire News Technology to implement the future

by Category

  • インベーダーゲームとAIの社会実装について

    2021.03.31

    AIの社会実装はどのようにして進むのか。 この問いは、AIを仕事にしていても、普段なかなか意識していないことではないかと思う。 というのも、個別の案件だけをやっていては全体が見えず、全体だけを見ようとすると個別の案件がま […]

  • AIにおけるロジスティクス(兵站)とコンテンツ

    2021.03.25

    筆者が人生に最も役立った授業と今も感じているのが故・浜野保樹教授の講義だ。 と言っても、そんなに真面目には受けてないのだが、たった一回の90分の講義が自分の人生観を変えることだってあり得る。 浜野先生はメディア論の研究者 […]

  • 教養としてのマンガ、プログラミング、BL

    2021.03.07

    漫画は教養だと思う。 日本には無数の漫画が溢れている。 これほど漫画に恵まれた国はちょっとない。 嘘ではない。海外・・・には今はいけないが、amazon.comでgraphic novelで検索してみれば、日本とはだいぶ […]

  • ニューラルネットワークを目で見る

    2021.03.03

    百聞は一見に如かずという言葉がある。 ところが、現代の、もしくはこれからの文明の礎となるはずの人工知能という分野において、「一見」するための研究はあまり熱心に行われていない。 というのも、基本的には人工知能、とりわけニュ […]

  • チョムスキーとディープラーニング

    2021.01.23

    ノーム・チョムスキーはアメリカ合衆国の哲学者、言語学者、認知科学者、政治哲学者である。 チョムスキーは人間は生まれながらにして言語を理解するための能力が備わっており、その能力を駆使することで短期間にどんな国の言葉でも学習 […]

  • OpenAIのDALL-Eで改めて問われる「美意識」の重要性

    2021.01.08

    年頭(1月4日)の記事で、筆者は「GPTを中心としたTransformerをクロスモーダルに適用する例が年内に出現するだろう」と予測したが、予測より遥かに早く、その一番目の例が公表された。イーロン・マスクやMicroso […]

  • 2021年、AIには何ができて、何ができないか

    2021.01.04

    AIは近年、驚くような変化が毎月のように訪れている。 筆者の主宰する私塾では、上級会員向けに月に一回、AIに関する最新情報をシェアし、考察を加えるといったことを4年ほど続けている。 始めた当初は「そんなに毎月話すことがあ […]