• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

中村 航 wataru_nakamura

1985年生まれ。福岡県福岡市出身。翻訳者。テクノロジーやファッション、伝統工芸、通信、ゲームなどの分野の翻訳・校正に携わる。WirelessWire Newsでは、主に5G、セキュリティ、DXなどの話題に関連する海外ニュースの収集や記事執筆を担当。趣味は海外旅行とボードゲーム。最近はMリーグとAmong Usに熱中。

ドイツテレコムとエリクソン、ドイツの軍学校にローカル5G網を導入

ドイツテレコムは、現地の軍大学であるヘルムート・シュミット大学ハンブルク(HSU/UniBw H)にローカル5G網(SA方式)を導入したことを発表した。この5G網は、スウェーデンのエリクソンの技術を用いて構築されており、様々なデジタルアプリケーションのテストに活用される。

2023.12.01

台湾のITRI、EUの6G研究プログラムに参画

台湾の工業技術研究院(ITRI)は、欧州連合(EU)が出資するテストベッド・プログラム「6G-SANDBOX」と6G研究協力に関するMoU(協力覚書)を交わしたことを発表した。

2023.11.24

オランダ、「3.6GHz帯」をローカル5Gに割り当て

オランダ通信当局の国立デジタルインフラ検査局(Rijksinspectie Digitale Infrastructuur:RDI)は、現地で「3.6GHz」と呼ばれる複数の周波数帯域のローカル5G免許の申請受付を開始した。

2023.11.16

韓国政府、500億円規模の6G研究開発計画を発表

韓国の科学技術情報通信部(MSIT)は、6Gネットワークサービスに関する4,407億ウォン(約500億円)規模の研究開発計画を発表した。

2023.11.09

ファーウェイ、5.5G技術の最新デモを披露

中国のファーウェイは10月にドバイで開催された「2023 Global Mobile Broadband Forum (MBBF)」の中で、同社が商用展開を目指す5.5Gネットワークの最新デモを紹介。UAEの大手通信事業者であるduと共同開発した世界初の5.5Gスマートホームヴィラを披露した。

2023.11.02

USセルラー、KPMGのシカゴ本社にローカル5Gを導入

米通信大手のUSセルラーは、KPMGのシカゴ本社にある顧客共創施設「Ignition Center」に同社のローカル5G網を導入したと発表した。

2023.10.26

ウイスキー蒸留所、5G活用で大幅コスト削減の可能性(スコットランド5Gセンター)

スコットランド5Gセンターは、ウイスキー蒸留所での5G活用の可能性に関する新たなレポートをリリースした。スコットランドのウイスキー蒸留所は5G技術に投資することで、5年間で3,000万ポンド(約55億円)のコストを削減できる可能性があるという。

2023.10.20

ノキア、中小企業向けのコンパクトなローカル5Gソリューションを発表

フィンランドのノキアは、同社のローカル5Gソリューション「Digital Automation Cloud(DAC)」を中小規模の産業施設向けに最適化した「DAC PW Compact」を発表した。

2023.10.12

インド工科大学、6G研究で米インターデジタルと提携

インド工科大学カンプール校(IIT-K)は、無線通信・映像技術の研究開発企業である米インターデジタルとの研究パートナーシップを発表した。将来の無線通信規格に影響を与える6G実現技術の開発が目的である。

2023.10.05

ドイツ政府、ファーウェイとZTEの5G機器排除を検討

ドイツ内務省は、国内の5G網から中国のファーウェイおよびZTEの通信機器を排除することを検討している。

2023.09.29

ドイツテレコムとマイクロソフト、新たなプライベート5Gサービスで協力

ドイツテレコムは、マイクロソフトと協力した新たなプライベート5Gソリューション「Campus Network Smart」を発表した。

2023.09.22

クアルコム、iPhone向け5Gモデム供給契約を3年間延長

米チップメーカーのクアルコムは、アップルとのスマートフォン向け5Gモデムの供給契約を2026年まで延長すると発表した。

2023.09.14