サムスン、新たなWi-Fi技術を開発 – データ通信速度が5倍に
サムスンが60GHz帯を利用するWi-Fi技術を発表。通信速度は4.6Gbpsと従来のWi-Fiに比べて約5倍になるという。
2014.10.14
仏イリアド、T-モバイル買収を断念
米T-モバイルの買収を目指し、再び同社と交渉を進めていたフランスのイリアドが、結局この買収を断念したことを発表。
2014.10.14
米ティーンエイジャーの間でフェイスブック離れが加速(米Piper Jaffray調査)
米国のティーンエイジャーの間で、フェイスブック利用率が急速に低下しているとする新たなレポートが発表されている。
2014.10.10
アップル、「12.9インチ版iPad」の量産開始を先送り – iPhone 6 Plus供給を優先(WSJ報道)
アップルが開発中とされる「12.9インチ版iPad」について、OEMメーカーによる量産開始に遅れが出そうだとする情報筋の話をWSJが報じている。
2014.10.10
「iOS 8」普及が進まないのは「ストレージ容量の少なさ」のせい(Daring Fireball)
「iOS 8」の普及ペースが停滞しているとする話題に関し、「アップデートしに必要なストレージの空き容量がないiPhoneユーザーが多いためではないか」という見方が出ている。
2014.10.09
アップル、米国時間16日に製品発表イベント開催 – 新たなiPadやiMacなど登場か
アップルが米国時間16日に本社で行う製品発表イベントの招待状をメディア各社に送付。「iPad」や「iMac」の新機種などの発表が予想されている。
2014.10.09
ツイッター、米政府を提訴 – ユーザーデータ引き渡しに関する情報開示をめぐって
ツイッターが米政府機関によるデータ引渡し請求について、同社がユーザーに公開できる情報が制限されていることを不服とし米政府を提訴した。
2014.10.08
フェイスブック、ニックネームで利用できるモバイルアプリを開発か(NYTimes報道)
長らく実名制の方針を貫いてきたフェイスブックで、ニックネームでも利用できるモバイルアプリ/サービスの開発が進んでいるという。
2014.10.08
ニューヨーク市内の電話ボックスに、無断で広告配信・情報収集用ビーコン設置(BuzzFeed報道)
ニューヨークのマンハッタンにある約500ほどの公衆電話ブースに、情報収集・広告配信用のビーコンがひそかに設置されていたことが明らかになったという。
2014.10.07
GTアドバンストが会社更生手続申請 – アップルへの影響懸念
人工サファイア製造のGTアドバンスト・テクノロジーが会社更生手続を申請。昨年11月にはアップルとの提携を発表していたことから「Apple Watch」などへの影響も懸念されているようだ。
2014.10.07
海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2014/10/7号)
今週は、EUによるGoogleへの法令順守に向けた提案、EU各国のプライバシー保護法案推進に向けた動きなどをとりあげる。米国からは「ビッグデータ利用による低所得者層の不利益」という新たな問題提起が行われた。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。
2014.10.07
サムスン、7-9月期のガイダンスを発表 – 営業利益が前年比60%減少の見通し
スマートフォン市場で苦戦を続けるサムスンが第3四半期の業績ガイダンスを発表。営業利益が前年同期比で約60%も減少する見込みだという。
2014.10.07