スプリントとT-モバイルが、来年米国で実施される600MHz帯オークションに向けて合弁会社の設立を検討。両社の合併計画に承認が降りなかった場合に備えた動きとされている。
2014.07.17
アマゾン(Amazon.com)が月額9ドル99セントの電子書籍の読み放題サービス提供に向けて実験を進めているという話がGigaOMブログで報じられた。
2014.07.17
グーグルが今年1月に発表した医療用「スマート・コンタクトレンズ」について、医薬品大手のノバルティスと共同で技術開発や商品化を進めることになったという。
2014.07.16
グーグル傘下のネスト・ラボやサムスン、ARMなど7社が「モノのインターネット」関連の新たな省電力無線ネットワーク規格「Thread」を発表。
2014.07.16
Bloombergによると、マイクロソフトが過去最大級の人員削減を含む大規模リストラ策を早ければ今週中にも発表する見込みだという。
2014.07.15
米連邦通信委員会(FCC)と米連邦通信情報管理局(NTIA)が計画する無線周波数帯の官民共同利用について、テスト用の実験都市をつくる計画が持ち上がっているという。
2014.07.15
グーグル、ネットフリックス、アマゾンなど30社以上のウェブサービス事業者がつくる業界団体が、「ネットワーク中立性」に関する米FCCの新提案に関する声明を発表した。
2014.07.15
中国の国営テレビ局、中央電視台(CCTV)がアップル「iPhone」の位置情報追跡機能に批難の矛先を向けた番組を放映したという。
2014.07.14
サムスンが「Tizen OS」搭載スマートフォン1号機のリリースを再び延期。昨年夏、今年はじめに続いて、3度目の延期となる。
2014.07.14