グーグルが「Android TV」という新たなセットトップボックス用プラットフォームの開発を進めているという。
2014.04.07
消費者のスマートフォンに対するニーズが「300ドル以下の端末や、300ドル以上の場合は4インチ以上の画面を搭載した端末にシフトしている」とする指摘が書かれたアップルの内部資料が公開された。
2014.04.07
アマゾンがバーコードスキャナーやマイクを搭載するショッピング用端末「Amazon Dash」を発表。食品や家庭用品の翌日配送サービス「AmazonFresh」の一部のユーザーに試験的に配布するという。
2014.04.07
アップル、マイクロソフト、IBM、デュポン、ファイザー、フォード、GEの各社が「Partnership for American Innovation」(PAI)という特許関連の新たなロビー団体を結成したという。
2014.04.04
EU域内での携帯通信に関するローミング料金の撤廃を定めた提案や、インターネット上のトラフィックを平等に扱うことをISP事業者に義務づける提案などが採択された。
2014.04.04
グーグルが独自のモバイル通信サービス展開を検討しているとするThe Informationの報道を受け、同社による無線通信分野への進出の噂が再燃している。
2014.04.04
アマゾンが米国市場向けに、同社初のセットトップボックス(STB)「Fire TV」を発表。本体をテレビに接続することで、映画やテレビ番組、写真などを視聴・閲覧できるほか、ゲームを楽しむことも可能だという。
2014.04.03
マイクロソフトがWindowsの最新アップデート「Windows 8.1 Update 1」を発表。主にマウスやキーボードを利用するユーザーの使い勝手の向上が図られているという。
2014.04.03
マイクロソフトが「Windows Phone 8.1」を発表。パーソナルアシスタント機能「Cortana」の追加やアクションセンターの一新などの改良が加えられているという。
2014.04.03
アップルがこれまで一部のアプリ開発者のみに提供してきた「iAd」用管理ツール「Workbench」をApple ID保有者全員に公開したという。
2014.04.02