• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

AT&T、ティム・クックの要請を受け、iPhoneのアンロック解禁

米AT&TのiPhoneは、一定の条件をクリアしている加入者はSIMロック解除が可能になっている。そもそもの発端は、ティム・クックCEOに届いたユーザからのメールだったという話がある。

2012.04.09

マイクロソフト、Window Phoneアプリ開発者に現金などのインセンティブを提供(編集担当メモ)

米国でノキアのLTE対応Windows Phone端末「Lumia 900」が発売されたのにあわせ、マイクロソフトによるアプリ開発者支援の取り組みを扱った記事がNYTimesとWall Street Journl(WSJ)に掲載されている。

2012.04.09

AT&T、契約期間を過ぎたiPhoneのSIMロックを解除可能に

米大手携帯通信事業者のAT&Tは現地時間6日、iPhoneの提供に際して加入者に求めている2年の契約期間を満了した端末について、8日からSIMロックの解除を可能にすることを明らかにした。

2012.04.09

「Google Glass」続報 – サーゲイ・ブリン氏が試作品装着し公の場に

グーグル共同創設者のサーゲイ・ブリン氏が、開発中のメガネ型現実拡張端末「Google Glass」を装着してあるチャリティーイベントに登場したという。

2012.04.09

4月中にもインドでTD-LTE提供開始へ

バーティ・エアテルがインド第3の都市コルカタ(カルカッタ)で4月中にもTD-LTE商用サービスを開始すると報じられている。

2012.04.06

サムスン、1-3月期のスマートフォン販売台数は推定4400万台に

サムスンが1-3月期決算の速報値を発表。同期も携帯通信端末事業が好調で、全体の営業利益は過去最高の5兆8000億ウォン(米$5.1 billion:約4200億円)と、前年同期の2兆9500億ウォンからほぼ倍増。

2012.04.06

テレビを見ながらタブレットやスマートフォンを操る「ながら視聴」が一般的 – 欧米4ヶ国調査

米調査会社ニールセン(Nielsen)による「ながら視聴」に関する調査レポートから、多くの人々がテレビを見ながらタブレット端末やスマートフォンを操作していることが明らかになった。

2012.04.06

米ライトスクェアード「自己破産の申請も視野に」- P.ファルコーネ氏(Reuters報道)

4G通信網の構築計画が頓挫しかかっているライトスクェアードについて、同社の大株主である米ヘッジファンド責任者が「自己破産の申請も真剣に検討している」と語ったという。

2012.04.05

ARM、ゲマルトらがモバイルセキュリティ関連のJV設立へ

英ARM、仏ゲマルト、独ギーゼッケ アンド デブリエントの3社がスマートデバイス向けのセキュリティ技術を開発する合弁会社(JV)を設立することで合意。

2012.04.05

【動画】グーグルの秘密プロジェクト「Google Glass」がついに公開に

グーグルが秘密裏に進めてきた拡張現実プロジェクト「Project Glass」に関する情報をついに公開。

2012.04.05

サムスンが独自のモバイル広告ネットワークを計画 – OpenXと提携、「AdHub Market」開設へ

携帯通信端末メーカー最大手のサムスンが、同社製スマートフォンやタブレット向けの広告配信事業「AdHub Market」を今年後半に開始することが明らかになった。

2012.04.04

Android端末、ついに50%超え – 米スマートフォン市場12〜2月(コムスコア調査)

米調査会社のコムスコアが2011年12月〜2012年2月の米携帯通信端末市場に関する調査の結果を発表。スマートフォン市場で、はじめてAndroid端末のシェアが50%を超えたという。

2012.04.04