グーグルが「Google TV」のアップデート版をリリースした。ユーザーからのフィードバックを採り入れ、「リモコンの操作性が悪い」「操作が複雑」といった問題点を解消したという。
2011.10.31
アップルが、3Dマッピング技術を開発するスウェーデンのC3テクノロジーを買収していたことが米国時間29日に明らかになった。
米ストラテジー・アナリティクスが、2011年7-9月期のメーカー別スマートフォン出荷台数をまとめたレポートを発表。同期の出荷台数順位は1位サムスン、2位アップル、3位ノキアとなったという。
2011年第2四半期時点の携帯通信事業者別加入件数をまとめたランキング(上位20社)を、GSMアソシエーションの調査部門であるワイアレス・インテリジェンスが発表している。
発売から時間がたったAndroidスマートフォンのサポート状況をまとめた図表が公開され、一部のIT系ブログなどで話題となっている。
昨日発表されたソニーによる、ソニーエリクソンの完全子会社化のニュースに関して、海外(英語)媒体が掲載した記事のなかから目に留まったものをいくつか紹介する
2011.10.28
本稿は、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)のインターネットの最新の技術動向・セキュリティ情報を紹介する技術レポート「Internet Infrastructure Review vol.012(2011年8月19日)」に掲載された「ブロードバンドトラフィックレポート」の一部を抜粋・編集して掲載したものです。
「ゲーミフィケーション(gamification)」の考え方を、ヘルスケアのアプリケーションに適用することで、定常的に利用しやすくしようという提言がアメリカでいくつかなされている。
初めてのWindows Phone OS搭載スマートフォンを含む新製品を発表したノキアについて、さまざまな話題を採り上げた記事が公開されているが、今回はそのなかから目に付いた点をピックアップしてみる。
ヒューレット・パッカードが、前CEOが打ち出していたPC事業部門切り離しの方針を撤回。タブレット端末については、マイクロソフトの次期OS「Window 8」を搭載した製品の投入を「ほぼ確実」としただけで、webOS関連の方針は明らかにされていない。