「InTouch 5」というソーシャル・ダッシュボードとソーシャル・アドレスブックをマルチプラットフォーム展開しているフランス企業。自社ゲートウェイをクラウドに持って、複数のソーシャル・ネットワークのAPIを叩いてデータを取得するため、使用帯域が格段に狭くて済むという特徴がある。
2011.02.16
「InTouch 5」というソーシャル・ダッシュボードとソーシャル・アドレスブックをマルチプラットフォーム展開しているフランス企業。自社ゲートウェイをクラウドに持って、複数のソーシャル・ネットワークのAPIを叩いてデータを取得するため、使用帯域が格段に狭くて済むという特徴がある。
台湾メーカー、HTCがFacebookとの連携優れたスマートフォン「HTC ChaCha」と「HTC Salsa」を発表した。 いずれの機種も画面下にFacebookボタンを配置。写真撮影後にボタンを押せば、すぐに画像が […]
イー・モバイルでは、電話サービスのオプションとして、「無料通話パック」および「EM定額オプション」を2011年2月18日より提供する。「無料通話パック」は、月額700円で2,100円分(携帯電話・PHS・固定電話宛通話で約55分相当)が無料になるサービス。EM定額オプションは、月額500円でイー・モバイル携帯電話への通話・SMSが24時間無料で利用できるオプションサービス。
MWC 2011の開幕前夜にXperiaの新機種3モデルを発表したソニー・エリクソン。ブースでは、新機種3モデルとすでに発表済みのXperia arcを合わせた、2011年の主力機種4モデルのタッチ&トライの場を提供していた。
サムスン電子ブースの「4G」と銘打ったコーナーには、LTE端末が並んでいる。ベライゾン・ワイヤレスから提供予定のスマートフォン「Samsung 4G LTE Smartphone」や、モバイルルーターだ。
ノキア・シーメンスのブースでは、顧客ごとにQoSを変えてサービスを提供するソリューションのデモを行っていた。
中国や韓国、台湾の企業に比べて展示の規模などで地味な印象の日本企業が多い中、携帯コミックのNTTソルマーレが意気盛んだ。もともとMWC2011開催国のスペインをはじめ、欧州、北米、アジア・オセアニアの31カ国向けに日本のコミックを中心にコンテンツ配信事業を行ってきた同社だが、今後さらに海外からの売上比率を上げるため、積極的なプロモーションを行っている。