• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部 wwn_editor

スマートフォン市場の成長率、今年は1桁台に低下へ(調査会社IDC予測)

IDCによれば、2015年のスマートフォン販売台数は合計約14億3000万台に、市場成長率は前年比9.8%増になる見通し。

2015.12.07

アップル、プログラミング言語「Swift」をオープンソース化 – Linux版もリリース

アップル(Apple)が米国時間3日、同社が開発したiOS/OS X用プログラミング言語「Swift」のオープンソース化を発表。またLinux上で動作する新バージョンのSwiftも公開している。 アップルはすでにSwif […]

2015.12.04

ユーバー、新たに21億ドルを調達へ – 評価額は625億ドルに(Bloomberg報道)

Bloombergでは、今回の資金調達ラウンドでは、タイガー・グローバル・マネージメント(Tiger Global Management)やTロウ・プライス(T. Rowe Price)などがすでにユーバーと投資契約を結んだいっぽう、ユーバーではさらに多くの投資家から資金を集めたい考えとしている。

2015.12.04

ユーバー包囲網 – アジアの3大配車サービスと米リフトが提携

中国のディディ・クゥァイディ(Didi Kuaidi;以下、ディディ)、インドのオラ(Ola)、東南アジア各国でサービスを展開するマレーシアのグラブタクシ(GrabTaxi)と米のリフト(Lyft)の4社が提携を米国時間3日に発表。来年にもそれぞれが新たなアプリを投入し、自社の営業地域外でもユーザーにサービスを提供できるようにしていくという。

2015.12.04

「Androidの生みの親」がスマホ・メーカーの新規立ち上げに関心(The Information報道)

「Androidの生みの親」として知られる元グーグル(Google)のアンディ・ルービン(Andy Rubin)氏が、新たなAndroid端末メーカーの立ち上げを視野に入れた人材採用を行っているという。The Infor […]

2015.12.03

クアルコム、シャオミと特許ライセンス契約締結

チップメーカーのクアルコム(Qualcomm)は米国時間2日、同社の持つ3G/4G関連の特許に関して、中国のシャオミ( Xiaomi) とライセンス契約を結んだことを発表した。 クアルコムはすでにファーウェイ(Huawe […]

2015.12.03

世界一流のアートパーフォーマンスをStreetViewで体験 – グーグルが新たな取り組み

グーグル(Google)が米国時間1日、同社の「Google Cultural Institute」プロジェクトの一環として、コンサートやバレー、演劇などのライブパフォーマンスを舞台上から撮影した360度動画コンテンツなどを公開した。

2015.12.02

はやくも「iPhone 7」の噂 – アップル、複数のプロトタイプで新機能追加の可能性検討か

来年秋の発表が見込まれる「iPhone」の次世代機種について、アップルが現在5つ以上のプロトタイプをテストしているとする話が「G for Games」というブログで報じられ、一部で注目を集めているようだ。

2015.12.02

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2015/12/02号)

テロ事件の発生を受け、テロ対策とプライバシーとのバランスについて議論が沸き起こっている。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

2015.12.02

世界人口の95%が携帯通信ネットワーク利用圏内に(ITUレポート)

国際電気通信連合(International Telecommunication Union、ITU)は米国時間30日、世界各国の通信環境に関する最新の調査レポートを発表した。同レポートによれば、世界のインターネット利用 […]

2015.12.01

アマゾン、「Prime Air」用ドローンの新型プロトタイプを披露

アマゾン(Amazon)が米国時間29日、小型ドローンを使った商品配送サービス「Prime Air」用に開発した新しいプロトタイプを披露。同社が新しいプロトタイプを披露するのは2年ぶり。 新しいプロトタイプは、ヘリコプタ […]

2015.12.01

ビル・ゲイツ氏ら、数十億ドル規模のクリーンエネルギーファンド設立を発表へ

マイクロソフト(Microsoft)共同創業者のビル・ゲイツ(Bill Gates)氏が中心となって、クリーンエネルギー技術の研究開発を目的とした投資ファンドの設立を発表するという。NYTimesやBloombergなど […]

2015.11.30