• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

かのうよしこ yoshiko_kano

青山学院大学史学科、東京藝術大学声楽科、京都造形芸術大学ランドスケープデザインコースを卒業。京都造形芸術大学大学院芸術環境専攻(日本庭園分野)修士課程修了。通信キャリアにてカスタマサービス対応並びにコンテンツ企画等の業務に従事、音楽業界にてウェブメディア立ち上げやバックヤードシステム開発、コンサート制作会社での勤務を経て、現在はフリーのヴォーカリスト、ヴォイストレーナー、エディター、ライター。 http://kanoppi.jp

学びを共有し、本番インシデントに備える『Hardening 1010 Cash Flow』開催レポート -Softening Day-

競技日が終わってようやく、Hardening 1010 Cash Flowは折り返し地点。Hardening Dayで10時間の『衛る』競技を終えた後、仮想ハッカー集団“kuromame6”のメンバーたちを含む実行委員たちは、休む間も無く各チームの“評価者”となり、15チームの採点を行う。仮想購入者のクローラーの購買行動を読みながら、種々の販売用商品や集客用広告を仕入れることで伸ばす売上額、また今回は「キャッシュフロー」が大きなキーワードとなっており、資本の借り入れと返済などにも思考を割かなければならず、エンジニアリングに偏った対応では評価が低い。

2017.07.14

「衛る」セキュリティ・プロジェクト『Hardening 1010 Cash Flow』開催レポート -Hardening Day-

「衛る技術」の価値を最大化することを目指すセキュリティ・プロジェクト『Hardening 1010 Cash Flow』が、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで6月23日から2日間にわたって開催された。本プロジェクトの概要を、2回に渡ってレポートする。

2017.07.07

マンション向けIoTソリューション「つたえるーむ」シャープ他4社協業 共働き世帯への見守り・安心、便利機能

「つたえるーむ」は、新築分譲マンションを対象とした「共働き世帯が安心して子育てできる家」をテーマに企画されたプロジェクト。アルテリア・ネットワークス株式会社、シャープ株式会社、アイホン株式会社、株式会社アッサアブロイジャ […]

2017.07.06

スクエニと藝大がコラボ、新しいゲーム性と価値観を模索する「東京藝術大学ゲーム学科(仮)」展

今年はファイナルファンタジー30周年という記念の年で、リアルやオンライン、メディアの垣根を越えて様々なジャンルやイベントとコラボ展開をしている。つい先週末も、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの壁面を利用 […]

2017.06.14

超歌舞伎2017ーー最新技術仕様が芝居に要求するもの今昔

『超歌舞伎』 ーー「これを見ずに、未来の舞台は語れないだろう。来年あれば、必ず行かなくては」 2016年、ニコニコ動画のタイムシフト放送で観覧者たちの熱狂ぶりを見てそう思い、今年の4月30日は、3年ぶりにニコニコ超会議の […]

2017.05.12

制御システムにおけるセキュリティが重要課題に 経済産業省・JPCERT/CC主催のカンファレンス開催

2017年2月21日、一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC)主催の「制御システムセキュリティカンファレンス 2017」が港区のコクヨホールで開催された。当カンファレンス自体は、制御 […]

2017.04.14

“ライブ”と“テクノロジー”のコラボハッカソン開催〜Billboard LIVE MUSIC HACKASONGに垣間見る未来

2017年1月26日、六本木・ビルボードジャパン東京にて、“ライブ”と“テクノロジー”を組み合わせることで新たなライブ体験を生み出すことをテーマにしたハッカソンの、最終発表と表彰式が行われた。本ハッカソンは開催から約3か […]

2017.02.22

Pokémon GOとLINEモバイルが問いかける、ゼロレーティングの現況とこれから

2016年8月1日に開催されたISOC-JP主催のワークショップで行われた、ネットワーク中立性とゼロレーティングについての議論を紹介する。

2016.08.22

ファナックとNTTグループ3社が協業、製造業向けIoT活用プラットフォーム「FIELD system」は年内に運用開始

ファナックは自社IoT推進のかなめとなる「FIELD system」の早期実現化を目指しNTT、NTT Com、NTTデータの3者と協業を行う。

2016.07.29

INTEROPで「あなたの声は男です」と判定されてみた

「あ、解析結果でましたね。23.2%ーー」 「普通、女性だと60%以上が出るんでしたっけ?」 「そうですね、30%以下はだいたい男性なのでーー」 ・・・というわけで、INTEROP TOKYO 2015で男声認定されてき […]

2015.06.29

通信業界目線で楽しむ「東京・春・音楽祭」

毎年、上野公園に桜が咲く時期になると開催される「東京・春・音楽祭」。今年は3月13日から4月12日までの約1ヶ月に渡っての開催となっていました。 初期は「東京のオペラの森」という名前で、小澤征爾氏を中心に新演出のオペラが […]

2015.04.18

オープンデータを活用した持続可能・社会性のある事業プランを表彰 オープンデータ・ビジネス・コンペティション

3月3日に開催された「オープンデータ・ビジネス・コンペティション」(主催:経済産業省)受賞作品を紹介する。本年1月7日より応募を開始し、わずか1ヶ月間の応募期間で33作品の応募があったという。

2015.03.12