• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

インテル、自動車向けハードウェア/ソフトウェア群を発表

インテルが自動車向けのプロセッサーやOS、開発者向けツールなどを組み合わせた新たなプラットフォーム「In-Vehicle Solutions」を発表。'

2014.05.30

マイクロソフト、クロスプラットフォーム対応のスマートウォッチを開発か(Forbes報道)

Forbesによると、マイクロソフトがiPhone、Android、Windows Phoneの各プラットフォームに対応するスマートウォッチの開発を進めているという。

ソフトバンク孫氏、Codeカンファレンス登場 – スプリントのT-モバイル合併に向けてアピール(動画付き)

スプリント会長を務めるソフトバンクの孫正義社長がRe/code主催の「Code Conference」に登場し、米国の貧弱なブロードバンド市場の現状や携帯通信市場の寡占状態などを批判。

2014.05.29

サムスン、ヘルスケア関連の新プラットフォームを発表 – 5000万ドル規模の関連ファンド設立も

サムスンが、ヘルスケア関連のハードウェア/ソフトウェア開発を促す新たなプラットフォームを発表。また関連スタートアップの支援用として5000万ドル規模のファンドを立ち上げることも明らかにした。

アップル、ビーツ買収を正式発表 – 買収額は30億ドルに

アップルが、高級ヘッドフォンビジネスや定額制音楽ストリーミングサービスなどを手がけるビーツを30億ドルで買収することで同社と合意したと発表。

「パブロフの犬」を超えて

カリフォルニア州サンディエゴのスタートアップ、クレバーペット社(CleverPet)のクレバーペットは、ペットの犬のための「ゲームコンソール」であり、教育機器でもあるらしい。条件反射ではない犬の反応を引き出す教育をしてくれるようだ。

[動画]「Skype Translator」- マイクロソフトがリアルタイム会話翻訳技術を公開デモ

ディープラーニング技術などを応用したという「Skype Translator」のデモでは英語ー独語の会話が自動的に翻訳されている。

2014.05.28

米中政府のサイバー諜報戦過熱 – IBMやシスコにさっそく余波

中国政府がサイバーセキュリティ上の観点から、国内の金融機関による米IBM製サーバーの利用について見直し作業を開始する模様だという。

LG、最新フラッグシップ端末「G3」を発表 – 画面解像度は2560×1440ピクセル

LGが最新フラッグシップスマートフォン「G3」を発表。超高解像度のISP液層画面やレーザー式オートフォーカス機能のついたカメラなどを搭載するという。

アップル製端末ユーザーに「身代金」要求 – 豪で「Find My iPhone」機能を悪用した犯罪

オーストラリア国内で、複数のアップル製端末が遠隔操作でロックされ、ユーザーに「ロックを解除したければ金銭を支払え」とするメッセージが送りつけられる事件が発生。

喫煙行動をトラッキングする禁煙ライター

Quitbitは禁煙をサポートするために開発されたガジェットで、ランニングやウォーキングを記録して経過を確認できると運動のモチベーションが維持できるように、喫煙行動をトラッキングすることで喫煙者に禁煙の意志を維持してもらうのが目的だ。

[動画]グーグル、新しい「Google Car」を公開 – 今度は車体も自社開発

グーグルの自走車(「Google Car」)の新しいプロトタイプが公開された。同社がいちからつくったというこの車体からはハンドルなども省かれているという。