• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

米600Mhz帯オークションをめぐる駆け引き活発化 – AT&Tが「ボイコットも辞さず」

米国で2015年に実施予定の600MHz帯オークションについて、AT&Tが米連邦通信委員会に宛てて、場合によっては入札参加を見送る可能性があると示唆する内容の書簡を送付したという。

2014.04.18

携帯端末への「kill switch」搭載、端末メーカーらが独自の取り組みへ

「Smartphone Anti-Theft Voluntary Commitment」というスマートフォン盗難対策関連の取り組みに、アップル、グーグル、HTC、ファーウェイ、モトローラ、マイクロソフト、ノキア、サムスンの各社が参加を表明した。

2014.04.17

サムスン、第2四半期に「Tizen」端末2機種をリリースの見込み

市場投入が遅れている「Tizen OS」スマートフォンについて、サムスンが今年第2四半期に2機種を投入する予定であることを同社の幹部が明らかにした。

2014.04.17

グーグル第1四半期決算 – 売上・利益ともアナリスト予想にわずかに届かず

同期の売上はパートナーへの支払いを除いた場合が122億ドルで、アナリスト予想の123億ドルをわずかに下回ったパートナー支払分を含めた売上は154億2000万ドルで前年同期比19%増。

2014.04.17

ロシア生まれのタトゥー音楽

ロシアの芸術家がタトゥーのデザインを「楽譜」として読み取り、音楽に変換する機械を開発した。

2014.04.17

病名:ワッツアップ炎

34歳、妊娠中のスペインの女性が手首と親指の激しい痛みを訴え、救急病院でワッツアップ炎(WhatsAppitis)と診断された。クリスマスイブから欧米で人気のメッセージング・アプリ、WhatsAppを少なくとも6時間使ったのが原因。

2014.04.17

聴診器もデジタル化

スペインのバレンシアの企業、Kukupia社がeKuoreというワイヤレス聴診器の予約販売を始めている。人や動物の心拍や呼吸の音を、iPhoneやAndroidデバイスに保存したり、シェアしたりすることができる。つまり内科医や獣医が使うための機器だ。

2014.04.16

グーグルが「Gmail」の利用規約を更新 – メール内容の解析を明示

グーグルがユーザー向けの利用規約の内容を更新し、同社が「Gmail」ユーザーのメッセージを解析して広告掲載等に利用していることを明記したという。

2014.04.16

Wi-Fiで10Gbps – 米クアンテナ、MU-MIMO対応チップセットを発表

Wi-Fi関連の半導体メーカー、クアンテナ・コミュニケーションズが同時に8本のアンテナを使って10Gbps(理論値)の高速通信を可能にする新たなWi-Fiチップセットを発表した。

2014.04.16

FON、ソーシャル音楽機能を搭載する新たなルーター「Gramofon」を発表

スペインのフォン(FON)が、ソーシャル音楽機能を搭載する新たなWI-Fiルーター「Gramofon」を発表し、Kickstarterで資金調達キャンペーンを開始したという。

2014.04.16

不安神経症克服アプリ

理論に基づいて設計されたゲーム用アプリで25分間または45分間プレイすると、不安が軽減されるというニューヨーク市立大の研究成果が発表された。

2014.04.16

英語使わないからランク外

世界で最もセルフィー(自分撮り)が多い街は、フィリピンの金融の中心地でもあるマカティで、2位はマンハッタン、3位はマイアミ。この調査はTIME誌が行ったものだ。

2014.04.15