サムスンがヒット商品となっているスマートフォン「Galaxy S II」のLTE対応版を、9月2日から独ベルリンで始まる「IFA2001」カンファレンスで披露すると、ファンブログのSammy Hubが伝えている。
2011.08.29
アップルが米国市場で提供していたテレビ番組のレンタル配信サービスを停止したことが明らかになり、さっそく新たな定額制サブスクリプションサービスの可能性も噂になっている。
グーグルのエリック・シュミット会長は、「Google TV」の欧州市場進出に向けて、現在同社が英国の主要なテレビ局と交渉を進めていることを明らかにした。
「はやい」「うまい」は成功したファーストフード・チェーンに共通する特徴といわれるが、特許侵害をめぐる裁判の係争場所として現在人気が高まりつつある独デュッセルドルフの裁判所にもそれと相通じる特徴があるという。
New York Timesが、スティーブ・ジョブズ氏の名前が「発明者」に含まれる313件の特許について採り上げた記事を掲載している。
2011.08.26
サムスンはすでにヒット商品となっている「Galaxy S II」を米国市場へも9月に投入予定だが、通信キャリア最大手のベライゾン・ワイアレスがその取り扱いを行わないことが明らかになった。
サムスンが同社のスマートフォン「Galaxy」シリーズの製品ラインナップを拡充、新たにより低価格の新モデル4機種を発表した。
アップルのスティーブ・ジョブズ氏が、1997年の同社復帰後から現在までに及ぼした影響の大きさを物語るさまざま「数字」をGigaOMがリストにまとめている。
テルセル(Telcel)が、メキシコ首都メキシコ・シティでLTEトライアルを開始した。トライアルでは50Mbpsから96Mbpsのスピードが出ているとのこと。商用サービスでも平均で10Mbpsは出るだろうとされている。