• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

世界の話題

アップル、スティーブ・ジョブズ氏のCEO退任を発表 – 後任はティム・クックCOOに

アップルが、スティーブ・ジョブズ氏のCEO退任ならびに後任としてティム・クックCOOの昇格を発表。ジョブズ氏は今後、同社取締役会の会長職に就くという。

2011.08.25

衛星テレビの米ディッシュ、LTE網の展開を計画 – 「周波数帯投機」との見方も

有料衛星テレビのディッシュ・ネットワークが、LTE-Advanced規格の携帯通信網展開に関する承認申請を米連邦通信委員会(FCC)に提出したという。

2011.08.24

サムスン、米ユニバーサル・ディスプレイと提携 – 省電力OLED技術をライセンス

サムスン・モバイル・ディスプレイが、OLEDパネルに使用される発光材料に関連した特許を保有するユニバーサル・ディスプレイとの提携を発表した。

映画『2001年宇宙の旅』まで持ち出してきたサムスン -対アップル特許訴訟で

アップルとの特許訴訟で、サムスンは、iPadに関するアップルの主張を覆す材料として、同タブレットによく似たデザインの情報端末が登場する映画『2001年宇宙の旅』の一場面を持ち出してきたという。

iPhone 5、米ではスプリントも取り扱いへ – 発売時期は10月半ばか(WSJ報道)

アップルが米携帯通信市場第3位のスプリント・ネクステルに対し、今年秋にも「iPhone 5」と「iPhone 4」を供給することになりそうだとWSJが伝えている。

アップル、「廉価版iPhone」製造を開始 – 中国などの新興市場向けに(Reuters報道)

Reutersが、台湾の外部委託メーカー(ODM)関係者の話として、アップルが新興市場向けに投入を予定する「廉価版iPhone」の製造がすでに始まっていると報じた。

2011.08.23

iPhone 5の「デュアルモード」対応に新たな証拠 – TechCrunch報道(編集担当メモ)

アップルがテスト中とされる次期モデル「iPhone 5」に、CDMAとGSMの両方式に対応できるデュアルモードの通信チップが搭載されている可能性があるとTechCrunchが伝えている。

「18件の切り札」を手にするグーグル – モトローラの特許に対する専門家の見解(Bloomberg)

モトローラが保有する大量の特許ポートフォリオのなかには、とりわけ重要な18件の特許があり、これらが今後のスマートフォン業界の行方に大きな影響を及ぼす可能性があるという。

マイクロソフト対モトローラの特許訴訟、ITCで審問始まる

マイクロソフトは、同社が保有する7件の特許権をモトローラが侵害していると訴え、「Droid 2」「Droid X」などのAndroid搭載端末の輸入差し止めを求めた。

ライセンス提供に生き残りの期待をかけるWebOS – 行く手にははやくも暗雲(編集担当メモ)

HPが発表した経営戦略の転換にともない、ハードウェア開発の打ち切りが決まったWebOSの将来について、複数のニュース媒体やブログが想定されるシナリオなどを記している。

2011.08.22

スカイプ、グループミー(GroupMe)買収へ – アップル、グーグルなどに対抗

ネット経由の無料通話・チャットサービスを提供するスカイプが、モバイル端末向けのグループチャット・アプリを開発するグループミーを買収することが明らかになった。

アップル、iOS端末ユーザーのプライバシー保護で方針変更 – 「iOS 5」ではUDIDの利用を推奨せず

iOS向けアプリで、これまでユーザーの識別に利用されてきた固有の識別番号(UDID)へのアクセスが、秋にリリースを予定される「iOS 5」では許可されなくなる可能性が浮上している。