フェイスブックによるユーザーメッセージのスキャン問題、集団訴訟へ発展
ユーザーのプライベート・メッセージをスキャンしていた自社の行為は法律違反にあたらないとするフェイスブックの主張が米地裁で却下された。
2014.12.25
ロックスター(旧ノーテル特許管理団体)がすべての知財を処分(WSJ報道)
旧ノーテルが取得した通信関連などの技術特許を落札・管理していたロックスターがすべての特許を処分したことが明らかになった。
2014.12.24
ホテルによる利用客のWi-Fiルーター使用妨害は違法 – 通信・IT各社などが異議申し立て
利用・宿泊客によるWi-Fiルーターやティザリングの妨害につながる機器の使用を認めるよう求めているホテル業界に対し、米通信・IT業界から反発の声が上がっているという。
ブラックベリー、高セキュリティ・スマートフォン「Black」開発でボーイングに協力
ブラックベリーがボーイングの高セキュリティスマートフォン「Black」向けに自社の「BES 12」プラットフォームで協力していることを明らかになった。
2014.12.22
中国シャオミ、評価額450億ドル超に – 新たに10億ドル以上を調達(WSJ報道)
中国のスマートフォンメーカー、シャオミが新たに10億ドルを超える資金を調達。また同社の評価額は450億ドルを突破したという。
通話料金40分で2500ドル – 米刑務所のぼったくりぶりが明るみに(Businessweek)
米国では刑務所内にいる相手と電話で話すと、40分の通話で2500ドルも取られる場合があるらしい。
2014.12.19
劣悪な労働環境が続くアップルの中国下請工場など – 英BBCが潜入レポート
中国にある「iPhone 6」組立工場に潜入取材し、劣悪な労働環境・慣行などの実態を伝えたドキュメンタリー番組が英BBCで放映されたという。
ノキアとアルカテル・ルーセント、合併を視野に入れた協議を再開
通信機器市場大手のノキアとアルカテル・ルーセントが、合併を視野に入れた交渉を再開しているという。
ブラックベリー、「BlackBerry Classic」を発表 – 懐かしのハードウェア・キーボードが復活
ブラックベリーがリリースした「Classic」は、最新OS「Black Berry 10」を採用しつつ、従来と同じキー配列のハードウェア・キーボードを使えるのが特徴。
2014.12.18
米消費者保護局、 スプリントを提訴 – 携帯通信料金の少額請求詐欺に加担の疑い
携帯通信料金の請求にユーザーが未承認の外部コンテンツの利用料を紛れ込ませる「Cramming」詐欺に加担したとして、スプリントが提訴された。
ドローンが愛のキューピッド
2014年のクリスマスシーズン、日本にも進出しているTGIフライデーズは店内にヤドリギの枝を運ぶドローンを飛ばし、男女がキスをするよう促す「サービス」を開始した。
アップル、iPodをめぐる独禁法訴訟で勝訴
過去に販売されたiPodをめぐる米カリフォルニア州での独禁法関連の裁判で、アップル側の主張を認める評決が下された。
2014.12.17