• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

イー・モバイル、プロトコル制限がある月額3680円の定額プランなどを提供

イー・モバイルは2010年9月14日、プロトコル制限がある割安定額プラン「データプランB」「データプラン21B」と、新しい契約種別の「にねんS」を発表した。いずれも9月17日から提供する。

2010.09.15

NTT東の「光ポータブル」とバッファローの「DWR-PG」、一部にウイルス混入が発覚

NTT東日本とバッファローは、モバイルWi-Fiルーター「光ポータブル」(NTT東日本)および「DWR-PG」(バッファロー)の一部に、コンピュータウイルスが混入していたことを9月10日に明らかにしていた。USB接続でパソコンなどにつないで利用した場合に、パソコンなどがウイルスに感染する恐れがある。

富士通研、携帯電話などのワイヤレス給電を2012年に実用化へ

富士通研究所は2010年9月13日、電源ケーブルなしで電力を供給できる「ワイヤレス給電」の新しい解析・設計技術を開発したと発表した。新技術を使うことで、小型の送受電デバイスの設計が可能になったため、携帯電話に内蔵することが可能になるほか、設計にかかる時間を150分の1にまで短縮できるという。

2010.09.14

エリクソンとモトローラ、公共安全用のLTEソリューションで協業

スウエーデンのエリクソンと米モトローラ傘下のモトローラ・ソリューションズは、公共安全分野での通信ソリューションを共同で提供することを明らかにした。スウエーデンで現地時間2010年9月7日に公表したもの。次世代の携帯電話技術であるLTE(Long Term Evolution)を使い、緊急を要する公共安全分野の通信のプラットフォームを提供する。

KDDI、新社長に元UQ社長の田中孝司氏を起用

KDDIは2010年9月10日、12月1日付けで代表取締役社長を交代する役員の異動を発表した。代表取締役社長兼会長の小野寺正氏が代表取締役会長になり、社長の後任には現代表取締役執行役員専務の田中孝司氏が就任する。

2010.09.13

NTTドコモ、スマートフォンのLINXを一次販売停止、悪意あるアプリに弱点

NTTドコモは2010年9月9日、「ドコモスマートフォン LYNX SH-10B」にソフトウエアの不具合があったことを発表し、製品の販売を一次停止した。すでに購入したユーザーに対しては、9月13日(月)をメドに改善したソフトウエアを提供する。製品販売は、ソフトウエアを更新した製品を準備して、9月中旬に再開する予定である。

2010.09.10

NTTアイティ、iPadやスマートフォンから社内PCにアクセスするサービス

NTTアイティは2010年9月7日、同社が提供するリモートアクセスサービス「マジックコネクト」に、利用できる端末としてiPadやスマートフォンを追加した「マジックコネクトMOS」を発表した。マジックコネクトは、社内などにあるWindowsパソコンやサーバーに、社外からリモートアクセスできるサービス。

2010.09.09

デルのSMB向けノートPC、イー・モバイル6カ月使い放題込みで販売

デルとイー・モバイルは2010年9月7日、デルの中堅・中小企業(SMB)向けのノートパソコンにイー・モバイルの通信機能を搭載した新モデルを発表した。「Vostro 3500」にイー・モバイルのデータ通信モジュールを内蔵したモデルで、イー・モバイルの通信サービスを6カ月無料で使い放題になる特典がある。

2010.09.08

RFIDと携帯電話を利用した営業支援システム、エプソン販売とNECが共同実験

エプソン販売とNECは2010年9月6日、RFID(無線ICタグ)と携帯電話を利用した営業支援システムの実証実験を行うと発表した。量販店に展示したプリンターの管理業務を支援するシステムとして利用し、実験は9月中旬まで行う。

2010.09.07

ツイッター、iPad向けの公式アプリを提供、モバイル利用の急増も報告

米ツイッターは、米アップルの情報端末iPadでミニブログのツイッターを利用するための公式アプリの提供を開始した。iPadのタッチ式のインタフェースを活用して、情報にスムーズにアクセス出来るようにした。

東芝、Android 2.2搭載のタブレット「FOLIO 100」を発表

東芝の英国法人は現地時間の2010年9月2日、10.1インチの画面を備えたタブレット型デバイス「Toshiba FOLIO 100」を発売するとアナウンスした。2010年10月に英国で発売を予定している。価格は329ポンド(約4万2700円)。

2010.09.06

NTTドコモ、FOMAもスマートフォンも充電できるポータブル充電器

NTTドコモは2010年9月3日、iモード対応機種でもスマートフォンでも充電できるポータブル充電器「FOMA 補助充電アダプタ 02」の発売を発表した。9月10日に発売する。