• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

企業ニュース

NECビッグローブ、Androidアプリマーケットに本格参入、海外で国内の4倍の売上を見込む

NECビッグローブは2010年8月24日、Androidアプリマーケットの本格参入と海外展開について発表した。すでにトライアルで提供してきた「andronavi」(アンドロナビ)を8月24日に正式オープンするとともに、英語版のandronaviサイトも同日に公開した。Android端末向けのアプリマーケットとして、国内20%、海外でも10%のシェアを目指す。

2010.08.25

KDDI、スマートフォンのIS01で「〜@ezweb.ne.jp」のメールやり取りを可能に

KDDIは2010年8月24日、同社のスマートフォン「IS01」でこれまでのau携帯電話と同じ「〜@ezweb.ne.jp」のアドレスのEメールを利用できるように改良したと発表した。ISシリーズ用のインターネット接続サービス(ISP)である「IS NET」で、IS01向けのメールアプリケーションを8月24日に公開。このメールアプリケーションが「〜@ezweb.ne.jp」によるEメールのやり取りを可能にする。

RIM、有料アプリのダウンロードが可能なBlackBerry向けアプリマーケットを開始

カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)は、BlackBerry向けの新しいアプリマーケット「BlackBerry App World 2.0」の提供を2010年8月20日に開始した。リサーチ・イン・モーションの日本法人が8月24日に明らかにした。

日本通信のiPhone 4向けマイクロSIMは8月26日から出荷開始。コンセプトは「思い切り快適にiPhone 4を使いたい」

プラチナサービスの月額利用料は6260円で、1050円分の無料通話が付属する。定額料金内で、USBもしくはBluetoothでパソコンなどを接続したテザリングも可能だが、テザリング利用時にはU300相当の通信速度(最大速度300kbps超)となる。SIMフリーのiPhoneにNTTドコモのSIMを利用してテザリングを使用した場合と比較すると、データ通信料金はおよそ半額となる計算だ。

2010.08.24

iPhoneやiPad向けの動画配信サービス、ブロードメディアが9月提供

ブロードメディアは2010年8月23日、米アップルのスマートフォン「iPhone」および情報端末「iPad」「iPod Touch」に向けた動画配信サービスを9月に開始すると発表した。また、同日から「無料おためしキャンペーン」の提供も始めた。

富士フイルム、社内Webシステムに携帯から閲覧・入力できるイントラアクセスサービスを提供

富士フイルムは2010年8月23日、企業などのWebシステムに携帯電話からアクセスできるようにするサービス「Keitai Remote イントラアクセス」の提供を発表した。既存のパソコン向けのWebシステムに、携帯電話からアクセスして閲覧・入力などを可能にするSaaS型のソリューションである。同日から提供を始めた。

日立情報、auとWiMAXを使えるデータ通信サービスを提供

日立情報システムズは、2010年8月20日にau携帯電話とモバイルWiMAXの双方を使える企業向けのデータ通信サービスを提供したと発表した。同社がMVNO(仮想移動体通信事業者)方式で提供するデータ通信サービス「NETFORWARD/Mobile」に、【KDDI HYBRID】として追加するもの。1台の端末で双方のネットワークを利用でき、それぞれ契約するよりも割安で使える。

2010.08.23

NEC、携帯電話やスマートフォンでパソコン故障時のサポートを強化。NECビッグローブのクラウド型CMSを利用

NECとNECパーソナルプロダクツは、パソコンのユーザーサポート強化のために、携帯電話やスマートフォンを活用したサービスを提供するとアナウンスした。パソコンが起動できない状況のときに、携帯電話やスマートフォンの画面にトラブル解決の方法を表示する。Webページの表示には、NECビッグローブのクラウド型CMSサービス「CMS All in One for WebRelease」を活用している。

2010.08.20

楽天トラベル、グループ初のAndroid向けアプリを提供

旅行サイト「楽天トラベル」を運営する楽天トラベルは、2010年8月19日に携帯電話向けOSのAndroidを搭載したスマートフォン向けのアプリケーションを開発し、同日から提供を開始したと発表した。Android端末向けのアプリの提供は、楽天グループでは初めてという。

コクヨがiPadの1500台導入を計画、自社利用の経験を活かした新規サービス開発を目指す

コクヨは、米アップルのタブレット型情報端末「iPad」を1500台導入する計画を、2010年8月17日にアナウンスした。目的は、iPadに代表される多機能情報端末を活用した働き方を自社利用することで追求し、その上での新規サービスを開発して顧客に提供すること。

2010.08.19

ビューンのコンテンツ配信、iPhone向けサービスも正式再開

ソフトバンクグループのビューンは、コンテンツ配信サービス「ビューン」のiPhone/iPod Touch向けサービスを正式に再開すると2010年8月16日に発表した。再開は8月17日午前0時から。Wi-Fiネットワーク限定での正式サービス再開である。

2010.08.18

WiMAX搭載でデジタルサイネージ機能を強化した「次世代自販機」がエキナカに登場

8月10日、JR東日本ウォータービジネスは、Suica、おさいふケータイに対応した、大型タッチパネル搭載の「次世代自販機」を発表した。同日より品川駅構内に2台先行設置を開始し、今後2年以内に東京近郊のJR東日本主要駅構内(エキナカ)に約500台の設置を予定している。

2010.08.11