• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

ドローンが愛のキューピッド

2014年のクリスマスシーズン、日本にも進出しているTGIフライデーズは店内にヤドリギの枝を運ぶドローンを飛ばし、男女がキスをするよう促す「サービス」を開始した。

2014.12.18

KDDI、家族間でデータ容量を贈れる「データギフト」を12月18日に開始、デジラアプリで簡単に

KDDIは2014年12月17日、契約しているデータ定額サービスの容量を0.5GB単位で家族に贈れる「データギフト」のサービスを、12月18日に開始すると発表した。データ容量を簡単に確認できる「デジラアプリ」を提供し、その上から手軽に「データギフト」が可能になる。

2014.12.17

アップル、iPodをめぐる独禁法訴訟で勝訴

過去に販売されたiPodをめぐる米カリフォルニア州での独禁法関連の裁判で、アップル側の主張を認める評決が下された。

アップル、ロシアでのオンライン販売を停止 – ルーブル乱高下の影響で

ロシア・ルーブル暴落の影響で、アップルがロシア国内向けに運営するオンラインストアでの製品販売を停止した。

ビッグデータで大気汚染マップを作成するキーホルダー型デバイス

カリフォルニア大学バークレー校の学部学生3名が会社を興し大気汚染モニターをするガジェットを開発している。キーホルダー型でClarityと名づけられた装置は大気中の微粒子と温度、湿度を計測する。現在開発中の二世代目のプロトタイプでは、記録を残すとともに、所持している人が大気汚染エリアに入った場合には警報を発する。

アンリツ、LTE-Advancedの3キャリアアグリゲーションのデータ通信に成功

アンリツは2014年12月16日、米Qualcomm Technologiesと共同で行った検証で、LTE-Advancedの3キャリアアグリゲーションを利用したデータ通信に成功したと発表した。アンリツによれば、3キャリアアグリゲーションの通信の成功は業界で初という。

2014.12.16

「JKT48計算機アプリ」とインドネシアの若者スマホ事情

日本のアイドルグループAKB48の海外姉妹グループでインドネシアのジャカルタを拠点に大活躍しているJKT48の計算機アプリが2014年11月末にリリースされた。2014年11月28日からGoogle Playで、12月10日からiTunes Storeでダウンロードが可能となった。JKT48のスマートフォン向け公式アプリとしては「JKT48 カートバトル」、「JKT48 目覚まし時計」に次ぐ3弾目となる。

海外プライバシー・パーソナルデータ関連情報(2014/12/16号)

EUでの保護規則改定に際して、個別の論点がクローズアップされつつある。一方で、企業に対していちはやく対応を啓発する記事も増えている。各ニュースの詳細については、原文のリンクを参照されたい。

「Skype Translator」プレビュー版の登録受付開始 – 英語ースペイン語の会話翻訳から実装

マイクロソフトのSkype部門が、違う言語を話す人同士がほぼリアルタイムで会話できる「Skype Translator」プレビュー版の登録受付を開始した。

中国メーカー3社がトップ5入り – 第3四半期の世界スマートフォン販売台数(Gartner調査)

米ガートナー(Gartner)によると、2014年第3四半期にはスマートホン販売台数で中国メーカー3社(ファーウェイ、シャオミ、レノボ)がトップ5入りしたという。

英BT、EEの買収で交渉大詰めに – 125億ポンドの買収金額を提示

ブリティッシュ・テレコムが英携帯通信市場最大手のEEを125億ドルで買収するべく、EEの親会社であるドイツテレコムならびにオランジェと交渉を進めていると複数の媒体が報じている。

[2014年第50週]「au VoLTE」サービス開始、「UQ mobile」も2GBで980円から、「03」で通話できるスマホ

KDDIの「au VoLTE」が、対応端末を発売した12月12日に同時に始まった。ソフトバンクモバイルも、12月13日に予約受付を開始した「AQUOS CRYSTAL X」の発売と同時にVoLTEを開始するとアナウンス。ついに3キャリアがそろってVoLTEサービスを提供することになる。