• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

旧カテゴリー

ノキアの経営不振、さらに深刻化 – 1万人の人員削減など、新たな組織再編へ

深刻な経営不振がつづくノキアが、全世界で約1万人の追加人員削減や欧州にある研究・製造拠点の閉鎖、経営幹部の交代などを含む大規模な組織再編計画を発表している。

2012.06.14

ボーダフォン「Booster Brolly」- ガジェットマニア垂涎(?)の多機能傘(編集担当メモ)

英ボーダフォンがプロトタイプを公開した「Booster Brolly」には太陽電池、3G電波の信号増幅用アンテナ、携帯電話充電器、LED懐中電灯などを含んだ多機能傘。

[INTEROP TOKYO 2012]DAEDALUSでビジュアライズされたサイバー攻撃(動画)

情報通信研究機構(NICT)の展示ひときわ目立っていたのは、インシデント分析センター「nicter(Network Incident analysis Center for Tactical Emergency Response)」を紹介する一連の展示である。

ノキア、超高級ブランド「Vertu」事業売却へ – 発表間近

経営不振が続くノキアが、同社の超高級携帯電話ブランド「ヴァーチュ」(Vertu)の事業を、スウェーデンのPEファンドに売却するという。売却金額は2億ユーロ程度になる見込み。

サムスン、独自のソーシャルネットワークを来年前半にも公開か

サムスンがフェイスブックのような独自のソーシャルネットワークサービスを開発しており、早ければ来年第1四半期にも公開する予定であるという。

ICANN、gTLD申請1930件のリストを公開 – アップル、グーグル、アマゾン、マイクロソフトらも

ICANNが申請を受け付けていたgTLDの募集で、マイクロソフトは13件、アップルは「.Apple」の1件のみ、いっぽうアマゾンは76件、グーグルは100件以上の申請を行ったことが明らかになった。

ビジュアライゼーションは「情報を見つける」ための行為

UI研究者・増井俊之氏に、ビジュアライゼーションの現状と課題について話を聞いた。

2012.06.13

フェイスブック、広告効果への疑問の声に反撃開始

株式公開にともなう「沈黙期間」が明けたフェイスブックが、同社サービスでの広告掲載効果に対する疑問の声に反撃を開始したという。

ベライゾン、データ共有プランを正式発表 – 「過去20年で最大の変更」とアナリスト

ベライゾン・ワイアレスが以前から提供の意向を明らかにしていたデータ通信の「ファミリープラン」を正式に発表。今月28日から提供を開始するという。

「iOS 6」の3Dマップやナビゲーション機能など、旧モデルには対応せず

アップルが今年秋にリリースする「iOS 6」の目玉機能のなかには、OSアップグレード対応予定となっている旧モデルの端末では利用できないものもあるという。

フェイスブックに「ビッグナンバーの壁」- 米では利用者数・利用時間とも伸び鈍化

米コムスコアの調査によると、フェイスブックの米国における利用者数は、今年4月に1億5800万人となり、利用者数の伸び率は前年同期比5%に留まったという。

2012.06.12

アップルの「Facetime」、「iOS 6」では携帯通信網でも利用可能に

これまでWi-Fi接続時だけに利用可能だったアップルのビデオ通話機能「FaceTime」が、今年秋に投入予定の「iOS 6」では携帯ネットワークにも対応するという。