• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

WirelessWire News編集部のおすすめWirelessWire News編集部のおすすめ

ワイヤレスゲート、新会社「LTE-X」を設立 LTE over WiFiでIoT向け高速通信サービス

LTE over Wi-Fi技術を活用したIoT向け高速通信サービスへの参入に向け、2016年度中にシステムの完成を予定し、2017年初頭の商用サービス開始を予定する。

2016.10.03

ハードウェア開発の「伽藍とバザール」

ソフトウェアの世界で90年代末に起こった変化は、社会全体に拡散しつつある。先鋭的なプログラマだけが触れていたオープンソースのモデルは、コンテンツの世界にもハードウェアの世界にも波及しつつある。

2016.09.30

深層ニューラル・ネットワークの効率を劇的に上げる「蒸留」

 深層ニューラル・ネットワークの世界はつくづく進歩が著しいと思います。  筆者も日々怒涛のように押し寄せる新情報を取捨選択しながら、毎日異なる人工知能をプログラミングしてやっと追いついている、というのが実情です。額に汗し […]

マイクロソフト、人工知能関連の研究部隊を統合 – 5000人規模の新体制に

マイクロソフト(Microsoft)は米国時間29日、同社の音声アシスタント機能「Cortana」や検索エンジン「Bing」などの研究チームと同社の研究部門マイクロソフトリサーチ(Microsoft Research)と […]

クアルコム、蘭NXPセミコンダクターズと買収交渉(WSJ報道)

米プロセッサメーカーのクアルコム(Qualcomm)が、オランダのチップメーカー、NXPセミコンダクターズ(NXP Semiconductors)の買収に向けて同社と交渉を進めているとする情報筋の話を米国時間29日のWS […]

「自動運転車」を「知らない」米国人が6割(米Kelly Blue Book調査)

米ケリーブルーブック(Kelly Blue Book、自動車購入ガイドなどを発行)が先ごろ実施した自動運転車に関する調査の結果、「autonomous vehicle」(自動運転車)という言葉を知らない回答者が全体の約6 […]

2016.09.29

フェイスブック、グーグル、マイクロソフト、アマゾン、IBMが人工知能関連の企業連合設立

フェイスブック(Facebook)、グーグル(Google)、マイクロソフト(Microsoft)、アマゾン(Amazon)、IBMの大手テクノロジー企業5社は米国時間28日、AI(人工知能)関連の新たな企業連合「Par […]

株式会社フレクト取締役 Cariot事業部長 兼 技術開発本部長 大橋正興氏(後編)「当たり前が違う世界」に寄り添い、IoTで社会の課題を解決したい

IoTソリューションの開発には「(いろいろなモノが)当たり前につながる」社会をイメージした顧客体験のデザインが肝要だと語る大橋氏。だがそれ以前の問題として、現場とIT技術者の間にある「壁」を感じているという。大橋氏に、引き続き話を聞いた。

イーロン・マスク氏、火星への人類移住構想を発表 – スペースXのロケットを利用

電気自動車メーカーのテスラ・モータース(Tesla Motors)や民間宇宙船開発のスペースX(Space X)を率いるイーロン・マスク(Elon Musk)氏が米国時間27日、再利用可能なロケットを使用した火星への人類 […]

2016.09.28

DJI、小型ドローンの新製品「Mavic Pro」を発表 – 上位機種並みの最新機能を搭載

小型ドローンメーカー最大手のDJIが米国時間27日、「Mavic Pro」という新製品を発表した。 「Mavic Pro」は、先週ゴープロ(GoPro)から発表された「Karma」よりさらにコンパクトなサイズで、ローター […]

株式会社フレクト取締役 Cariot事業部長 兼 技術開発本部長 大橋正興氏(前編)いろいろなモノが「当たり前につながる世界」を前提に、顧客体験をデザインする

「名刺入れサイズのデバイスを車に刺すだけで、インターネットやクラウドにつながる」Cariot(=“Car(クルマ)”+“IoT” キャリオット)は、2015年秋から営業車両やバスの運行管理で利用実績を積み重ね、 2016年からは建設・物流業務を中心に幅広い業界で利用されている。

東京オリンピックをみすえて日本人は何をすべきか?

クール・ジャパンが何かを真剣に考えることは、権力者を喜ばせるためではなく、自分の娘や息子達の将来のためでもあります。