• 執筆者一覧Contributors
  • メルマガ登録Newsletter

5月の契約数、ソフトバンクが5カ月連続で純増トップ、UQも好調

電気通信事業者協会(TCA)は2012年6月7日、2012年5月末の事業者別契約数を発表した。新規契約から解約を引いた純増数は、ソフトバンクモバイルが25万超で5カ月連続の首位。UQコミュニケーションズが20万を超える純増と好調ぶりを示し、20万にわずかに届かなかったKDDIの純増を上回った。

2012.06.07

IDCの世界スマホ市場シェア予想 – 「2016年にはWindows Phoneが2位に」が話題に

米調査会社IDCが「2016年には、Windows PhoneがiOSを市場シェアで上回る」とする予想を出し、一部のブログなどで注目を集めている。

アップル、米への「Galaxy S III」輸入差し止めを求める訴え – 今度は「Siri」関連特許などで

米国でサムスンの最新スマートフォン「Galaxy S III」の予約受付がまもなく開始されるが、これを前にアップルが同製品の米国への輸入禁止を求める訴えを起こしている。

【図・グラフ】「モバイルの未来」を示す2つのグラフ

エリクソンが公開した「Traffic and Market Report June 2012」という調査レポートのなかから、GigaOMが2つのグラフを紹介している。

リンクトインで大規模パスワード流出 – ユーザー情報の無断収集も発覚

約1億5000万人のユーザーを抱えるビジネス用SNSのリンクトインで、約650万人分のユーザーパスワードが流出、またユーザーの個人情報が無断でしかも暗号化されないまま送信されていたことも発覚。

グーグル、「Google マップ」「Google Earth」を刷新へ – 3D地図がアップルとの一大争点に

グーグルが「Google マップ」および「Google Earth」の刷新予定を発表。「Googleマップ」のAndroidアプリにはオフライン機能の追加が、「Google Earth」には航空写真を用いた3D画像が付加されるという。

グーグル、クイックオフィスを買収 – 「MS Office」互換のモバイルアプリを獲得

クイックオフィスでは、スマートフォン上で「Microsoft Office」ファイルを閲覧・編集できるアプリを、Android、iOS、webOS、Symbian向けに提供している。

2012.06.06

噂の「Airtime」がついに正式発表 -「Napster」コンビが仕掛けるビデオチャットの新サービス

Napsterの創業者2人が発表した新しいビデオチャットサービス「Airtime」が正式に発表され、大きな注目を集めている。

iPhoneの「市場シェア拡大」に軸足を移すアップル – 米市場で新たなプリペイド事業者に提供か

長い間スマートフォン市場でハイエンドのユーザーを主なターゲットにしていたアップルが、ここにきてプリペイド加入者などの取り込みに本腰を入れ始めたようだ。

IPv6技術とフレッツにおけるIPv6接続

IPv6ネットワークの特徴と、フレッツにおける接続について、IIJの「最新の技術動向」より紹介。

シングテルの3G通信障害に罰金40万ドル

シングテル・モバイルで昨年9月に発生した通信途絶に対して規制当局であるIDAが40万シンガポールドル(1ドル=60.4円換算では約2,416万円)の罰金を課した。昨年5月にライバルのM1に課せられた30万ドルを抜いて歴代1位の罰金額になった。

グーグル、DoubleClickの広告配信プラットフォームを大幅刷新

グーグルは米国時間5日に開催した広告出稿主向けのイベント「DoubleClick Insights」のなかで、新たな配信プラットフォームとなる「DoubleClick Digital Marketing」を発表。