ファーウェイとチャイナユニコム、北京で5.5Gの実証実験を開始
中国通信大手のチャイナユニコムとファーウェイは、北京市内での大規模な5.5Gの実証実験開始を発表した。この通信網は、北京金融街、北京長距離電話ビル(北京長途電話大楼)、北京工人体育場の主要3エリアで継続的なカバレッジの提供を目指すもの。
2024.02.02
クウェート通信大手のOoredoo、政府と連携した5Gミリ波の実証実験に成功
クウェート通信最大手のOoredoo Kuwaitは、同国の通信・情報技術規制庁(Communication & Information Technology Regulatory Authority:CITRA)との協力による5Gミリ波技術の実証実験が成功したことを明らかにした。
2024.02.01
ウォルマートとクルーズ、アリゾナ州での自動運転配達試験を拡大 他2本
掲題の他に「グローバル雇用スタートアップのRemote、新たに3億ドルを調達」「NFTアバタースタートアップのGenies、1億5000万ドルの調達でユニコーン企業に仲間入り」の合計3本を掲載しています。
2022.04.22
IoTに適したWi-Fi「802.11ah」の実証実験が国内でスタート、まずワイヤレスジャパン会場で
IoT向けの通信システムとして活用が期待される「IEEE 802.11ah」(Wi-Fi HaLow)を使った実証実験が国内で始まる
2019.05.23
LoRaWANを使ったビジネス実証環境、NTT西日本などが福岡市で、KDDIなどが北海道で提供へ
低消費電力で広いエリアをカバーする無線通信方式のLPWA(Low Power Wide Area)を、国内でも実際のIoTビジネスに活用できるようにするための実証環境が整えられてきている。2017年7月5日には、福岡市と北海道で、それぞれビジネス活用への実証環境の整備のアナウンスがあった。
2017.07.06
東京スカイツリーで5G体験、東武鉄道とドコモが5Gトライアルサイト開始
2020年の商用サービス開始を目指す5G(第5世代移動体通信方式)の、一般客も体験できるフィールドにおけるトライアルが始まる。東武鉄道とNTTドコモが、東京スカイツリータウンの来場者に向けた「5Gトライアルサイト」を2017年5月22日に開始した。
2017.05.23